天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

まめまめねっと カテゴリーの使い方

カテゴリ:SHOPのあれこれ

ほとんどの人には興味ないだろう話題ですいません。1年前からまめまめねっとのショッピングカートをレンタルしています。非常に機能的で賢い作りで、ほとんど何でもできます。が、一般人には理解しにくい設定方法があったりします。説明をもっと普通の人向けにすればもっと普及すると思うんですけどねぇ。プログラムを知っている人からの視点で説明されているように感じる点が一番問題ですかね。私はとても素晴らしいカートだと思...

続きを読む

代わりに参拝サービス

カテゴリ:SHOPのあれこれ

最近Linktreeというサービスを使い始め、その項目を見ていてこんなサービスを思い付きました。起業というほどでもない小さなアイデアですけど。LinktreeにはPaypalかSquareのアカウントがあれば寄付や販売を設定できます。これでお賽銭を募り、集まったお賽銭の例えば半額を寺社へ参拝して献納するという、「あなたの代わりに参拝サービス」ができます。よく寺社へお参りに行く人だったら、やってみたら面白いかも。そういう人はお...

続きを読む

拍手コメントありがとう

カテゴリ:雑記

時々、Web拍手の画面からコメントをいただきます。通りすがりの方だったり、以前に作品を購入してくださった方だったり、返信不要を気遣ってくれる友人だったり。ありがとうございます。私の伝えようとしていることが少しでも何かのお役に立つなら幸いです。また、購入者さまだと分かると、「どの方だろう?あの人かな?」などと楽しい想像を巡らせます。旅立った子たちがお役に立っているんだなとうれしく思います。Web拍手は記事...

続きを読む

オンライン介護相談(犬)

カテゴリ:雑記

以前犬用低反発ベッドを購入した Dog Helper One by One の寺井さんにオンライン介護相談をお願いしました。犬の介護士である寺井さん。ベッドを買っただけでもそのありがたさが感じられました。今回は、ゆずが下痢したことで悩みがはっきり浮き出たので、この際にと思って申し込みました。で、私のスタンスとしては、介護技術を極めたいとかそういうのではなくて、ゆずの体を清潔に保つためのポイントとかコツとかを知りたかった...

続きを読む

拍手ボタンを変更しました

カテゴリ:SHOPのあれこれ

今まで拍手してくださった皆様、ごめんなさい。拍手ボタンをFC2のものからweb拍手のサービスに変更したので今までの分はリセットされてしまいました。FC2の拍手ボタンは、スマホで使うとずいぶんな広告が表示されるんですね。私はPCで表示確認をしていたので気付きませんでした。きっと拍手をしたら広告に嫌な思いをした方もいらっしゃると思います。すいません。新しい拍手ボタンはそういう事はないはずです。が、もし不快な広告...

続きを読む

やっとEtsyも販売再開

カテゴリ:SHOPのあれこれ

新作の英訳が面倒くさくて8月末まで休業中にしてあった、海外販売の(実は日本でも買えます)Etsy。自分で決めた期限も来るし、宿題を抱えたままだと夢に出るから(本当に)何とか終わらせました。海外はこまりちゃん主体で考えています。小地蔵さんはどうしてもフィギュアと捉えられがちなのに対し、こまりちゃんはマリア様の可愛いもの(=聖なるもの)として見てもらえるような感じだから。まあ、こまりちゃんができた経緯を考...

続きを読む

木碑

カテゴリ:雑記

宮本我休さんが「木碑」というものを提案されてました。犬の像の中に遺骨が納めてあるんだそうです。すごいなー。こういう物があるんだ。作れるんだ。ペットロスの方も複数が小地蔵さんを迎えてくださいました。同じペットロスでも、我休さんの木碑が合う方もいらっしゃると思います。他の方法が合う方ももちろんいらっしゃいます。ご自分の心にしっくり来るものを選んで、より心軽やかになっていただきたいと思います。ペットロス...

続きを読む

ThinkCentre M75q-1 Tinyで有線LANがつながらなくなる現象と解決策

カテゴリ:SHOPのあれこれ

新しいPCになってから、たまに有線LANがつながらなくなることがありました。無線LANはつながっているから有線の方の何かが問題なんだろうなと思って調べました。どうやらTinyに搭載されているRealtekの不具合らしいです。そこまでは分かったんですけど、書かれている解決策「Power Saving Mode 無効」をやろうと思ってもそんな項目がありません。結果としては、Windows Updateで必須でない方の「オプションの更新プログラム」を開...

続きを読む

違いを探すより一番大切な同じ部分を見る

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

NHK Eテレで放送している「心の時代〜宗教・人生〜」をオンライン配信で観まして、面白いと思ったのでシェアします。今配信しているのは第2回の放送分、瞑想(めいそう)でたどる仏教〜心と身体を観察する (2)「ブッダの教えを継ぐ人々」。為末大さんの理解認識が非常に的確で、ブッダの言葉を自分の世界へ持ち込んで速やかに理解している姿に、世界へ出た人はやっぱりすごいなと思いました。仏教の二本柱は智慧(ちえ)と慈悲だそう...

続きを読む

Zoom不正←

カテゴリ:雑記

オンライン講座でZoomを使うにあたり、ビデオの調整をしておりました。「補正」という項目があったのでチェックを入れてみたらあら不思議。顔からしわとシミが消えました。ふーん、こういう機能があるんだ。そんな話を夫にしたら夫がぽつり。「それって、補正じゃなくて不正では」笑いました。そういえば今どきのスマホに入っているカメラアプリは自撮りだと補正がデフォルトなんですかね。補正が行き過ぎて実際会ったら誰だか分か...

続きを読む