天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

子供たちの進みゆく道と共に

カテゴリ:非販売品

かつて試作品の小地蔵さんを受け取ってくれた後輩と、8年ぶりくらいに会いました。偶然。そして、小地蔵さんがどれほど助けてくれたかをうれしそうに語ってくれました。子供たちの進路が決まるポイントポイントで、小地蔵さんをなでて祈って、クリアしてきたそうです。進学も、国家試験も、全部通ったんだよ、と。もちろん小地蔵さんが合格させてくれたわけじゃないでしょうけど、母親が小地蔵さんのおかげで安心していられること...

続きを読む

あなたのために祈っている人がここにいます

カテゴリ:魂の表現

以前から、制作中と発送時にはそれを持つことになる方のためのお祈りをしていました。大切な誰かを思っての購入だと伝えていただいた時は、その「誰か」も含めて、祈りました。が、特にそれを前に出すことも無く、祈っている事すら伝えないままのこともあったかもしれません。これからは祈っていることをきちんと伝えようと思います。それで、この機会に、今まで購入してくださった方々・試作品などを受け取ってくれた友人知人の皆...

続きを読む

安心して100%の本音を言える相手

カテゴリ:非販売品

私にとっては、それが豆蔵さん。どんなに腹黒いことでも、嫌悪する自分でも、「こんな風に思っちゃうんだ」と安心して言える、弱音も吐ける、安全な相手です。動物がいる時は、動物もそんな存在です。自分の正直な心を打ち明けられる相手。が、動物の看取りとなると、動物に愚痴るわけにはいきません。そのネガティブは弱っている動物の体を直撃します。愚痴る感情がなくても、動物の状態に一喜一憂する日々では飼い主側の苦しさが...

続きを読む

遺されるすべての人に幸せな看取りを

カテゴリ:魂の表現

ゆずの看取りは幸せなものでした。私は、すべての看取りが幸せであってほしい。みんなに幸せな看取りをしてほしい。心からそう思います。小地蔵さん&犬仏さまユーザーのあすかさんが今、そのステージに立っています。ふたりの美しい姿をどうぞ見て感じてください。 この投稿をInstagramで見る あすか(@todomugi)がシェアした投稿...

続きを読む

豆蔵さんのクリスマス

カテゴリ:非販売品

豆蔵さん、初めてのクリスマスに張り切っています。いつもと変わらぬ姿だけどね...

続きを読む

ひと時の安心のその先へ

カテゴリ:魂の表現

私の創る小仏さまは、持つ人に安心感を持ってもらえて心の余白を作るのだなと気付きました。大切な存在を失う恐怖を抱えながら看取りに向き合う方々。亡き誰かを思い心の奥に哀しみを抱える方々。大切な誰かの安息を祈りながら暮らす方々。皆さん、何かしらの苦しい感情と向き合いながら、小仏さまを迎えてくださいます。そして小仏さまを見て、ほっとされます。そのほっとした感覚が心の余白です。その余白が冷静さを呼び、事態を...

続きを読む

幸せを感じるとき

カテゴリ:魂の表現

天先案内人の活動を通じて、小仏さまを迎えてくださった方々がその人の「幸せ」を生きている姿を目にした時、しみじみと幸せを感じます。※何が「幸せ」かは本人が決めることですユーザーさんのその後を追跡しているわけではありませんし、良い悪いの意識をそこに向けているわけでもありませんよ。ただ、インスタなどでコメントくださったときに誰か分かる場合は、拝見します。それでユーザーさんが幸せを生きているのを見ると、心...

続きを読む

白衣観音像納品

カテゴリ:販売作品

白衣観音を納めに行ってきました。友人とゆっくり話をして、いかに生きるか、何を生きるかを確認し、夢を語りあいました。ついでに、先月お願いしてあったマヤ暦のブレスレットも調整を完了して受け取りました。この1年、だいぶハードに働いたみたいでボロボロになっていたのを、新しい石を入れてメンテナンスしてもらいました。石の色がかなり抜けていたことにびっくり。1年前に作ったもの新しいバージョン陽だまりのしっぽ 門前...

続きを読む

中宮寺お礼参り

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

中宮寺の菩薩さんを制作し終わり、制作の報告とお礼を伝えにお参りしました。そしたら何と、ご本尊は北海道出張中!マジか…。しばし愕然としつつ、留守居役の模刻像(御身代わり様)がいるとのことで、御身代わり様に「お礼を伝えてください」とお願いしてお参りを終わりました。模刻といっても大きさも形もほぼ同じものですから違和感はないですね。ちょっとオーラが控えめに感じますけどそれは仕方ないか。出発前にHP見たつもり...

続きを読む

長川寺の白衣観音

カテゴリ:販売作品

岡山3日目。白衣観音の衣紋を彫る参考にさせていただいた、岡山・浅口市 長川寺の白衣観音さま。お礼参りすることができました。まだ完成してないけど、ほぼ完成してるからOK岡山へのご縁が複数重なった結果です。不思議だね。こちらの観音様は優しく柔和でどこかしら可愛らしいお姿でした。地域を見下ろす納骨堂の上に鎮座されています。お寺自体も立派で仏像が至る所にありました。由緒あるお寺だそうです。その後は小地蔵さん・...

続きを読む