動物仏さまの白毫(びゃくごう)の位置
動物仏さまを創るにあたり、仏の印である白毫を鼻の代わりにしているのは毎度のことです。これ、最近気付いたのですが、白毫の位置は通常の小地蔵さんと同じ位置でした。目をその下に持ってくるか(小地蔵さん)、上に持ってくるか(動物仏さま)で鼻に見えたり見えなかったりするだけでした。いやー、びっくり。自分の中では白毫の位置を下げているつもりだったんです。なのに、並べてみたら同じ高さにありました。仏の印は動かし...
続きを読む動物仏さまを動物にしない理由
キリスト教の宗教画や像を見ると分かるのですが、人の形をしていても聖人は、あえて人間とは違うことが分かるように描かれています。人間として描いてしまったらもう「聖」ではなくなってしまうから。この感覚、分かりますか。人という存在は浮世にまみれているのです。仏像でも人間とは違う形になっています。人間でこの形状はあり得ないよね、と分かる像も結構あります。肩の位置や左右対等や額の白毫など色々と、人間の彫像とは...
続きを読むダックス地蔵さん第2弾
再びのダックス地蔵さん。でも1体1体全部違うんです。そのコの特徴も飼い主さんの思い入れポイントもみんな違うから。仏の印である白毫(びゃくごう)を鼻の代わりにするのは毎度のおなじみ。今回の飼い主さんこだわりポイントは、まっすぐな長い毛質の表現。よってシッポは巻かずに直毛。私は写真を見て、足先が目に入りました。短いけど足先のちょこんとした形が目立つし可愛い。なので足を控えめにちょこんと出してはどうかと提...
続きを読む与えたつもりが与えられていた
動物仏さまを制作するにあたっては、ご注文者さんとのやり取りが毎日続きます。本筋に付随して、亡きペットの思い出なども語っていただけます。私はそのやり取りの中でたくさんの事を学んでいます。心に残る言葉もたくさんあります。小地蔵さん・こまりちゃんのご注文でもそれは変わらないのだけど、動物仏さまはやり取りが長くなる分、入ってくる情報も桁違いで、その中から学ぶことも多くなるというわけです。動物仏さまは私が考...
続きを読むSmile Maker 極小粒 豆蔵さん 自分用
ゆずの看取り用に作ったSmile Maker(小地蔵さん・脱力型)。私を笑顔にしてくれる者がみんな旅立ってしまって、それも寂しかったのです。ゆず看取り用Smile Makerなので作りました。自分用に。ちょっと小さい材を使ったら、コロコロになってしまいました。いっぱい笑おうね通常のSmile Makerは小地蔵さん標準型より高さ5mm低い50mm。こちら更に5mm低い45mm。幅が40mmだから本当にコロコロです。転がりそう。クリスマスツリーの方...
続きを読む