奈良県庁舎
カテゴリ:雑記
仏像とは全然関係ありませんけども。奈良国立博物館の隣にある興福寺の向かい、奈良県庁の建物がすごく素敵でした。⇒参考 ARCHI'RECORDS回廊状に建物が取り囲む中庭のようなエントランス(正面玄関)を入ると何もなくて、人もいなくてびっくり。まるでイベント会場かアート館みたい。ここは本当に県庁なのかときょろきょろしてしまいました。古式の衣装を着た(これも凝ってます)案内の方がいらしたので公衆電話の場所を聞いて地...
続きを読む快慶展 奈良国立博物館
カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
奈良国立博物館で快慶展がもうすぐ始まります。詳細が出たと仏像彫刻仲間から聞き、教えてもらったページを読みました。うわー、これ見たいなー。和歌山・金剛峯寺所蔵 広目天さすが歴史の教科書に名前が出るだけあります。しかも私好みです。広目天がカッコイイ。奈良時代の仏像はひょろっとした宇宙人っぽい感じがちょっと苦手(^^;だけど、鎌倉時代のは好き。行く方向で画策するべし。それにしても、仏像彫刻仲間の皆さんは仏像...
続きを読む今年行く予定!
カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
言葉に出すと叶う確率が高くなるということで、絶対行きたいと思っている展示会などをここに書いてみます。【その1】 京都にて松久佛所展示会&平等院ミュージアム9月末松久さんの会館も近くにあるようなのでそこも見たい。平等院では浮彫(雲中供養菩薩像)を見たいのです。そして伏見でお酒飲みたい…。1泊できれば最高なのだけど今はちょっと無理かな。【その2】 東京国立博物館の運慶特別展 9月末~11月末仏像彫刻といえばこの...
続きを読む