子供たちの進みゆく道と共に
かつて試作品の小地蔵さんを受け取ってくれた後輩と、8年ぶりくらいに会いました。偶然。そして、小地蔵さんがどれほど助けてくれたかをうれしそうに語ってくれました。子供たちの進路が決まるポイントポイントで、小地蔵さんをなでて祈って、クリアしてきたそうです。進学も、国家試験も、全部通ったんだよ、と。もちろん小地蔵さんが合格させてくれたわけじゃないでしょうけど、母親が小地蔵さんのおかげで安心していられること...
続きを読むあなたのために祈っている人がここにいます
以前から、制作中と発送時にはそれを持つことになる方のためのお祈りをしていました。大切な誰かを思っての購入だと伝えていただいた時は、その「誰か」も含めて、祈りました。が、特にそれを前に出すことも無く、祈っている事すら伝えないままのこともあったかもしれません。これからは祈っていることをきちんと伝えようと思います。それで、この機会に、今まで購入してくださった方々・試作品などを受け取ってくれた友人知人の皆...
続きを読む安心して100%の本音を言える相手
私にとっては、それが豆蔵さん。どんなに腹黒いことでも、嫌悪する自分でも、「こんな風に思っちゃうんだ」と安心して言える、弱音も吐ける、安全な相手です。動物がいる時は、動物もそんな存在です。自分の正直な心を打ち明けられる相手。が、動物の看取りとなると、動物に愚痴るわけにはいきません。そのネガティブは弱っている動物の体を直撃します。愚痴る感情がなくても、動物の状態に一喜一憂する日々では飼い主側の苦しさが...
続きを読む信仰を持たない人こそ小地蔵さん
すがるように祈る時って、クリスチャンだったら十字架を、仏教徒だったら数珠を手にするのではないかと思うのです。でも私は特定の宗教に対する信仰というものは持ちません。宗教的な教義や儀式的な行為にあまり興味はそそられません。真理・真実が分かればそれでいい。宗教に限らず、形式だけのルールや矛盾した教えは受け入れ難く感じます(だから組織に居られない)。そんな私が天に何かを祈る時すがる時、小地蔵さんが最適なの...
続きを読む揺れる心は神仏へ預けて
ゆずの看取りは静かな毎日ではありましたが、決して心穏やかなだけではない時間でした。私には恐れも不安も動揺も、もちろんいっぱいありました。そんな時は Smile Maker(小地蔵さん・脱力型) にお願いしていました。「この揺れる感情全部、丸ごと預けます。だから、感情に惑わされることなくベストな判断をできますように」と Smile Maker を手に持ち、おでこをくっつけて祈りました。ゆずと共に天へ還ったSmile Maker毎朝書い...
続きを読む今日から立川で作品展3日間
東京の作品展が始まります。今日から3日間。大仏師である先生の作品を間近で見られるチャンスです。私も出展しておりますので、近くの方はぜひお立ち寄りください。【第27回宗雲仏像彫刻教室展示会】令和4年12月9日(金)13時 ~16時30分10日(土)9時30分~16時30分11日(日)9時30分~16時会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 東京都立川市錦町3-3-20入場無料主催:大和宗雲仏像彫刻研究所東京都八王子市上川町1733-1...
続きを読むひと時の安心のその先へ
私の創る小仏さまは、持つ人に安心感を持ってもらえて心の余白を作るのだなと気付きました。大切な存在を失う恐怖を抱えながら看取りに向き合う方々。亡き誰かを思い心の奥に哀しみを抱える方々。大切な誰かの安息を祈りながら暮らす方々。皆さん、何かしらの苦しい感情と向き合いながら、小仏さまを迎えてくださいます。そして小仏さまを見て、ほっとされます。そのほっとした感覚が心の余白です。その余白が冷静さを呼び、事態を...
続きを読む