天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

低体温を解消する

カテゴリ:雑記

3年前の夫は低体温でした。35度ちょっとで、体温計が感知できないこともしばしばあったようです。別に冷え性じゃないですけどね。今は36度4分くらい。低体温だと免疫力が落ちるっていうし、大きな病気もしたんで、改善したいとやったことがこれ。トマトジュースを飲むのは暑い時期だけにする。食養生や東洋医学では、トマト(ナス科作物)は体を冷やす作用が強力だと言われます。うちは日常の食事では季節の野菜を使うので、冬に温...

続きを読む

怒っている時は何もしてはいけない

カテゴリ:魂の表現

故ティク・ナット・ハン氏の言葉です。彼はフランスを拠点に世界でマインドフルネスを提案してきたベトナムの禅僧でした。ベトナム戦争で仲間や大切な人を殺された経験を糧に説いています。ここ数ヶ月、実はある人に対して私的な件ですごく怒っていました。信頼してお願いしたのに!という怒り。でも、「怒っている時は何もしてはいけない、声を出すことすらも」という彼の言葉を思い出し、その間はその人に会わないようにしていま...

続きを読む

自分が安らげる方法は自分にしか見つけられない

カテゴリ:魂の表現

私の作品を注文してくださる方は、深い悲しみや大切な者を失うことへの強い恐怖を抱えている方が多いように見受けられます。いつも、切ないね…と思いながらお話を聞いて(読んで)いるのですが、私は小仏さまを創るのが仕事で人の心のカウンセリングはできません。しかし、周りには優秀なセラピストが複数います。その内のひとりである友人の投稿を見て、さすがだなと思いました。お客様へ個別に紹介することはしませんけど、リン...

続きを読む

初めての遠近両用メガネ

カテゴリ:雑記

最近、視力が落ちました。夜間(特に雨の夜)の運転で本当に見えなくなったと感じ、運転用の眼鏡を新調しました。近視と同時に老眼が進んできて、メガネをかけると近くが見えません。ナビや運転席の各種表示が見えるよう、遠近両用にしてみました。いいね。近くも見える!遠近両用は人によっては馴染めないこともあるみたいですけど、私は使いやすいと感じます。助かる~。ありがとう、遠近両用。日常生活だと、どのメガネでも近く...

続きを読む

眠れない夜は

カテゴリ:雑記

この間も書きましたが、ここ20年ほど、初めての宿では全く眠れません。お目目ぱっちり完全覚醒状態です。2晩めまでは、うとうとすることもほとんどないくらい。かといって昼間眠くなることも無いし、疲れた感じもないのです。3晩めからはそこそこ眠れるようになっていくのですが、旅の途中で宿が変わるとまた1からやり直し。ついでに言えば移動日前夜もうとうとするくらいしかできなかったりするので、場所の問題より移動に対する...

続きを読む

人酔いする時は

カテゴリ:雑記

岡山からの帰りに、満席ののぞみとひかりへ乗車して人酔いしました。座ってはいてもグッタリ疲れちゃって。直後にフェルデンクライスのボディワークがあったので、フェルデンではこういう時に何か効果的な動きとかありますか?と聞いてみたところ、何とも素敵な答えが。座っているなら骨盤に意識を持って行ってみるといいかもしれない。骨盤が座席と接している部分を感じることで、丹田にも意識が行くし、人に意識が行かなくなるか...

続きを読む

夢には意味がある…かもしれない

カテゴリ:魂の表現

以前、ハムスターの卵の夢について書きました(その1、その2)。学校の夢もありました。しつこく同じパターンの夢を見る場合は、潜在意識にある何かが浮かんでくるのだと私は考えています。心理学でも夢の意味を分析する分野がありますね。夢は、思考が停止した潜在意識の世界で発現するものだから、その人の深層心理に何か関わりがあるのではないかという観点からの、分析です。そこで言う潜在意識からのメッセージには、自分自身...

続きを読む

人との距離を取るのが難しい人に

カテゴリ:雑記

これ見て、大笑いしながら懺悔しました。「はい!私もやってました!すいません」電車内など人前での閲覧注意です。思わず笑ってしまうこと必至。私は昔からなれなれしいところがあります。心身のバランスが崩れると人からの距離を遠く遠く取りますが、基本的には馴れっこい人。そんなにベラベラしゃべるわけではないけども、初対面の人でもあまり気にせず話すし、いったん友達・仲間と認識したらすごく大切にします。そして上下関...

続きを読む

足のケガその後

カテゴリ:雑記

腱の炎症は1週間もしないで治まったのですが、ちょっと楽になったところで動かし過ぎて別の場所に痛みが出ました。歩く時に蹴り出すと親指が痛いのでまだ妙な歩き方をしています。これはもう靴の調整をしてもらわないとダメかなぁと見当をつけ、シューフィッターさんへ相談することに。思いがけず長引いていることに、以前の利き手のケガを連想してしまいました。いやいや、大丈夫。これはより楽になるために現れた症状だから(ア...

続きを読む

足を傷めました…

カテゴリ:雑記

右足の親指を反らせると足裏がひどく痛み、足を蹴り出せないので歩くのに支障が出ました。気付いた初日は「筋肉痛?」くらいの張り具合だったのが翌日には足が腫れて歩けなくなり、3日目に整形外科へ行きました。結果としては腱の炎症。軟膏塗っておけば治るから、で診察終了。ぶつけた覚えはないし、靴が合わないということもありません。靴はシューフィッターさんに調整してもらったものです。考えられるのは、先週の旅行でいつ...

続きを読む