天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

地獄はこの世のもの

カテゴリ:魂の表現

仏教だと、この世で悪いことをすると死んでから地獄へ堕ち、永遠に苦しみ続けると言われます。だから今をまっとうに生きろ、と。でも私は、地獄ってあの世じゃなくて今生きているこの世にあると思います。それは、亡き母を見ていて強く感じました。認知症に脳出血が加わってしゃべれなくなる前の母は、生き地獄にいたと思います。それは、誰かが悪いわけでなく、母が選んでそれを作りその状態に居続けました。自分で作った地獄のよ...

続きを読む

病院や介護施設でも小地蔵さん

カテゴリ:魂の表現

母が入院した時は母の小地蔵さんと私の救世観音を病室に置いていました。その後、施設で暮らしていた間は、6寸の白衣観音と母の小地蔵さんを↓置いてもらってました。ただね、背が高くでこぼこの大きい白衣観音は何かの拍子に倒れそうとか、倒れたら欠けるかなとか、掃除するときに邪魔かなとか、思ったわけです。仏像らしいありがたさは大なんですけどね。それでも施設では置いてくれてましたけど。それに比べると小地蔵さんは優秀...

続きを読む

母の初盆と1回忌

カテゴリ:雑記

週末は母の法事でした。亡くなったのが8月のお盆直前でしたからもう1年近く。暑かったな…と思い出します。当時を思い出した瞬間に蘇る光景がまるで異次元のよう。和尚さん曰く、故人をしのび昔話をしたりして過ごす時間が最高の供養だと。7年前(ん?8年前?)に亡くなった祖母と合わせて母の話をしながらの昼食となりました。母は認知症で問題行動も多々ありましたから晩年の記憶は決して楽しいものではありません。ですが、あれ...

続きを読む

冥土の旅の道案内

カテゴリ:非販売品

母の枕元にずっと置いていた白衣観音と小地蔵さん合掌に加え小地蔵さん5種類で、観音様+6地蔵を編成し、母のお供にしました。きれいに燃えて無くなったのを見て共に行ってくれたんだと確信できました。白衣観音、6地蔵、プリザーブドフラワー、新婚時代の父母もっとも、父が迎えに来ていただろうから仏さまがいなくても大丈夫だったでしょうけども、見送る側の心象として仏さまが付いててくれるというのはかなり安心感があります...

続きを読む

質と量 どっちが大事?

カテゴリ:雑記

認知症と脳出血で寝たきり・意思疎通不可となって施設で暮らす母は、体重28kgになったそうです。霞を食って生きている仙人みたいだなといつも思います。でも母は幸せそう。こんな状況なのでもう半年以上会ってないですけど、会わなくても分かります。母は今、とても穏やかで幸せな心で日々を過ごしていることが。年齢というのは量だと認識しています。長く生きることが価値であるというのは生きている時間の長さ=量の多さ。でもそ...

続きを読む

母への誕生日プレゼント

カテゴリ:雑記

介護職に就いている姉が、認知症で寝たきりで意思疎通の全くできない母のため、こんなきれいな作品を作りました。姉は今、プリザーブドフラワーを習っているのだそうです。ガラスの靴と共にキラキラです。こんなのもらったら、母は絶対喜んでいると思います。全く分からないわけじゃないと思うのです。ただ表現することができないだけ。姉は何度も入院や手術を経験しており、その中で付き添ってくれた母の手の温かさから人としての...

続きを読む

お正月飾り 2018母用

カテゴリ:趣味の手仕事

母のベッド脇へ置く鏡餅。去年と同じ物だけど飾り方を変えようと思ってここまでセットしたのに、思い立って作った門松に変更。竹の下はかごのようにしてあり1本の角材から彫り出してあります。分けて作る方が手間なので。節の途中でカットした、笑う口みたいな形は縁起が良いらしいです。という事で、真似てみました。門松は飾りの部分が、彫り出すには難しく、しかも私は華やかに飾り付けるのが苦手なのでもうこのままと致しまし...

続きを読む

今年もセンスの無さが光る(?)クリスマスツリー

カテゴリ:趣味の手仕事

飾り付けや装うという作業が全く苦手でござります。昨年作ったクリスマスツリーの飾りを変えようと思ってやってみたものの、どうにも収拾がつかず。こんな形で終わらせました。無いものは光りませんて目指したのはエレガントなキラキラ。多分、ビーズの選択からして間違ってます(笑い)。目指したもの(優雅な華やかさ)とはだいぶ違いますが、これはこれでまとまっているようだし、私の精一杯なので良しとします(^^;これは施設に...

続きを読む

小地蔵さんで6地蔵 完成

カテゴリ:非販売品

お焚き上げするつもりで保管していた訳あり2体も入っておりまして、これで役に立てることができました。せっかく生まれてきたのに何もせず供養されるよりは、仕事をしてから供養される方が仏像だってうれしいでしょう。だから役目を与えることができてうれしく思います。表情がかなり様々なのは、面倒くさがって目をフリーハンドで書いたからです。販売している商品は、上下左右の位置を揃えて、型を使い左右同じ形になるよう神経...

続きを読む

年末年始の準備

カテゴリ:趣味の手仕事

母の所へクリスマスツリーと鏡餅を置いてきました。何だかおめでたい上に乗せるみかんも作れたらいいなと思うのですが、葉っぱが難しいように思えて。こういう形に作ると割れそう。また余裕のある時に試してみましょう。本物に敵うものはないとは思うものの、それを置けない状況だったらこういう置物も良いかなと思います。小さくて邪魔にならないし傷まないし。...

続きを読む