運慶 鎌倉幕府と三浦一族の巡回展
神奈川・三浦半島で仏像などの文化財展示があります。横須賀美術館→金沢文庫の巡回展。【運慶 鎌倉幕府と三浦一族の巡回展 】1. 横須賀美術館 2022年7月6日 (水) 〜 2022年9月4日 (日) 2. 神奈川県立金沢文庫 2022年10月7日(金)〜11月27日(日) 詳細は各リンク先へ。...
続きを読む神奈川県立歴史博物館の勢至菩薩像
鎌倉にある浄光明寺の勢至菩薩(Google検索結果をどうぞ)がいいなぁと思いまして、これ彫れないかなと見に行きました。と言っても、行ったのは鎌倉ではなく横浜。横浜にある神奈川県立歴史博物館にはその勢至菩薩の摸刻があるのです。しかも写真が撮れるとの情報だったもので前後左右から撮れたら下図になるなと思いまして。静岡県中部からだと鎌倉って行きにくい位置なんです。横浜なら新幹線降りてそう遠くない。結果としては撮...
続きを読むお地蔵さまを彫るように犬を彫る
先月お邪魔したぽちの和さんの木彫り同好会@座間。今月も楽しそうです⇒「ぽちの和」ブログ記事。その中でとても心に残った言葉があったので紹介します。伊藤支部長の愛犬ルルさんは、先月18歳で旅立ちました。そして、「お地蔵さまを彫るようにルルを彫りたい」と。最初はただの四角い木片です。その木片の中から少しずつ犬を彫り出していきます。手のひらのなかで想いを込めて彫り進んでいくうちに、心の中にぽっかり空いた穴も...
続きを読む木彫り同好会@座間(神奈川)
以前から行きたいと思い続けていたぽちの和さんでの木彫り同好会にとうとう参加しました。いやー、楽しかった!ぽちの和を運営する松原さんとは友人を介して知り合ったのですが、実際に会うのはこれが初めてでした。でも今まで何年もかけてやり取りしていたのでずっと前からの友達のように感じていましたし、他の参加者さんも気持ちの良い方達で、女性ばかりの集まりにありがちな窮屈感がありません。削りかすの楠を蒸留して樟脳抽...
続きを読む小地蔵さんの冒険 横浜編
夫の小地蔵さんが出張に連れて行けと言うので(?)同行したようです。ポケットに入るサイズですから邪魔にはなりません。お守りにもなりますし。目的地は横浜。小地蔵さん、人混みに疲れたのでは?あ、歩いてないか。落ちないでくださいよこの前は欄干から落ちてたんこぶ作ったからね。潮風を浴びてさあ仕事して帰りましょう。今日は日帰りです!...
続きを読む金沢文庫 特別展 運慶―鎌倉幕府と霊験伝説―
年明け、横浜市の金沢文庫で運慶に関する展示が始まるそうです。行きたいなぁ。でも、新横浜で降りてから2回乗り換え1時間余…田舎者には少々遠く感じてしまって。上野みたいに新幹線降りて電車1本15分くらい、ならもう少し気軽に踏ん切れるのだけど。【金沢文庫 特別展 運慶―鎌倉幕府と霊験伝説―】 運慶は日本を代表する仏師です。本展示は運慶と鎌倉幕府との関係や、運慶仏が霊験あらたかなものとして信仰されたことに注目して、...
続きを読む