選んでもらえたらうれしいね
2月4日、立春と共に我が家へ新しい動物がやってきます。何事も無ければ。まあね、新しい動物が来るかどうか、来るなら誰がどんな姿で、とか、私が選べることじゃないんですよ。人間が選んでいるようでいて実は選ばれているのはこちらなんです。それはハムスター21匹とゆずを飼う経緯で実感しました。どんなに「このコ!」と望んでもうちには来ないコもいるし、思いがけず転がり込んでくるコもいる。じたばたしても、来るべきコが来...
続きを読むTHE FIRST SLAM DUNK 観戦
スラムダンクの最新映画、「THE FIRST SLAM DUNK」観てきました。これはコミックスとは全く違う作品ですね。マンガ「SLAM DUNK」の劇場版では、決してありません。湘北高校バスケ部の物語を、桜木花道を主人公として描いたのがマンガ「SLAM DUNK」で、かなりコミカル・超人的。宮城リョータを主人公として描いたのがこの映画「THE FIRST SLAM DUNK」で、結構ドラマチック・人間くさい。どちらも私はいいなと思いますが、マンガの世...
続きを読むTHE FIRST SLAM DUNK
スラムダンクの映画が公開されましたね。実は全巻持ってます。私は中学生から社会人までバスケやってましたけど、それを差し引いてもこの作品は大好きで、最高に笑わせてくれます。社会人になった頃、大学のバスケ同好会への入会者がビックリするくらい増えたと聞き、それがバスケマンガ(スラムダンク)の影響であると知りました。もう30年近く前の話です。ちなみに3ポイントシュートは私が高校生の頃に導入されたルールで、体育...
続きを読む社会への最大貢献者は
介護職の姉は、職員がコロナ感染や濃厚接触者となり出勤できず人手不足の中、疲労困憊しながら頑張って働いているようです。その姉を癒してくれるのがチンチラ。姉曰く「唯一の癒し」。チンチラは南米の高山に住むネズミの仲間で、ウサギとネズミの中間みたいな可愛い姿です。 この投稿をInstagramで見る Sorasaki Craft 天先案内人(@kjkeiko)がシェアした投稿 また、先日のご購入者さんは看護師さんでした。2日...
続きを読むマイナンバーカード申請支援
マイナンバーカードを作ろうと思い立ちました。今までは色々思うところあって(主にセキュリティ面)作らないと決めていたのですが、やってみてもいいかなと思うようになりまして。ポイントももちろん魅力市役所へ行けば申請支援をしてくれるとのことで、窓口へ行ってきました。身分証明に運転免許証を出して、タブレットで写真を撮ってもらって(自分で持ち込みも可)、記載事項の確認(既に記入済み)をしたら完了です。これなら...
続きを読む日本海と太平洋 気候と気質
富山に4日間滞在して感じたこと。富山の人って、人当たりが柔らかくて親切で控えめだけど人懐っこい。ソフト、です。そして利他的。見知らぬ人に対しても。与える文化なんですね。これはお会いした小地蔵さんユーザーのKさんだけでなく、ホテルのスタッフや立ち寄り先で言葉を交わしてくれた人や、あちこちで感じました。静岡県民はおっとりした性質だと思っていたけど、富山の人と比べたら「元気がいい」感じがします。雨晴(あま...
続きを読むありがとう、お掃除ロボ
足を傷めて歩くのが大変な今、お掃除ロボットがあって良かったとしみじみ思います。まあ、それが無くても掃除しないだけだから私は全然困らないんだけどね。きれい好きな夫が困るだけで。4年前の利き手損傷時は夫が掃除機かけてました。今は1階2階にそれぞれロボが在中。1階はルンバi3、2階はAnker社製の薄型 Gufy でベッド下へも入れるやつです。たまにベッドに挟まって動けなくなっているので対策は必要ですが。ゆずはルンバと共...
続きを読む衣類乾燥機Morus Zero その後
以前紹介した小型衣類乾燥機は、洗面所へ移動しました。これからの季節、湿気も熱もマイナスとなりますので浴室へ排気することに。使っていない棚板にキャスターを付けて台とし、普段はこんな感じで収納しています。干す作業は、トップス(上衣)、ボトムス(下衣)、夫のワイシャツとアンダーシャツ、バスタオルのみ。他の細かい物は乾燥機にかけてます。小型なので3回に分けてやってますが私の場合は他のことをしながらの出し入...
続きを読む