天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

ポーチ再試作中

カテゴリ:販売作品

小地蔵さん・こまりちゃん持ち出し用に販売を始めたポーチですが、形状変更しようと試作しております。実は今の形って、海外販売向けとして↑携帯タイプ(台座一体型)用に作ったものなのです。海外の人が仏さまに合うような袋物を手に入れるのは難しいだろうと考え、付属品としました。携帯タイプは本体が一回り小さいので、それに標準型の小地蔵さんを入れると幅がぴったりでちょっと取り出しにくく感じます。時々なら気にならな...

続きを読む

新作はレリーフで

カテゴリ:販売作品

バージョンアップ後、今の小地蔵さん・こまりちゃんの価格帯にはレリーフが入る予定です。手の平サイズで、出掛けるときにも持ち出せるようにしようと思っています。まだ試作ではありますが形状はほぼ決定。あとは細かい調整をしていきます。これにも大きさに合った持ち運び用のポーチを作るつもりでいます。和布小物の種類も増えるし、こういうのが得意な人にお任せできたらいいなぁとしみじみ思います。※和布小物を作っていただ...

続きを読む

檜の家にはなれなかったけど

カテゴリ:非販売品

小地蔵さん脱力型・Smile Makerの試作品はそれにふさわしい友人のところへ嫁ぎました。前にも書いた通り、Smile Makerには持つ人にある種の資質が求められます。笑いに価値を感じ笑うことを受け入れられる状態の人でなければそのパワーが発揮できないと思われます。そんなこの子は誰に託せばいいのだろう、とタイミングを待っていたら、道が見えました。とても喜んでもらえたようです。Smile Makerはきっと役に立ってくれます。笑...

続きを読む

Smile Maker 試作3号

カテゴリ:販売作品

2号からミリ単位の調整をして3号完成。もうこれで試作は終わりにします。いつまでも悩んでいじくってると最初のストレートな感性が消えていってしまうので。今後は購入してくださった方に合うお顔になりつつ発展していくかもしれません。2号と比べてあまり違いは感じないですかね。私の中ではポヨン度は増したと思っているのだけど。しもぶくれ具合が可愛くて、何度も横向けて眺めてしまいます。体形も丸くてコロコロ。横顔に自信...

続きを読む

試作2号 小地蔵さん脱力型

カテゴリ:販売作品

1号からサイズを調整して2号完成。でもまだ調整が必要。そして目が難しい…。2号は可愛くできちゃったかな。ファンキーというよりファンシー可愛いのもいいけど、目的は笑いを誘う引き出す事なのでただ可愛いだけじゃダメ。ユーモラスな可愛さでないと。あ、自分でハードルあげちゃった標準型の小地蔵さんより顔がぺったんこで体も2頭身に近く(目指せドラえもん)、全てを丸く作ってあります。頭と体のバランスはもう少し。脱力型...

続きを読む

新作GO!

カテゴリ:販売作品

試作第1号を贈った友人から「ファンキーなエネルギーにあふれる」とお墨付きをもらったので、これから発売に向けて作りこんでいきます。1号はこんな姿です。向かって右がそれ。小地蔵さん・脱力型と命名。左が標準型、右が脱力型新作はSmile Makerとして笑顔を必要とする人のために作りました。これを見たら思わず笑うでしょ?見た人を笑顔にするのが最重要任務。そして仏さまでもありますから人の心を癒し救う存在でもあります。...

続きを読む

極秘(機密扱い)⇒新作

カテゴリ:販売作品

いえ、ほんの冗談です。でも本当に新作できました。というか、新作と言っていいものかどうか迷うところではあります。そしてまだお披露目できません。だけどね、夫に見せた瞬間「プッ」とふきだしたのをみて思ったのですよ。「イケル」と。友人へ試作1号を贈ったのです。これで意見を聞いてみてラインナップ入りの判断をしようかな。結果はまた後ほど。...

続きを読む

新しい台座試作中

カテゴリ:販売作品

こまりちゃんをイメージして、花の台座を試作しています。いえ、小地蔵さんが敷いてもいいんですけど、やっぱりこまりちゃんが似合うですよ。最初は1000円~2000円台で買える簡単な台座を作ろうと思ったのです。気軽に買える物をと。それが、自分の中のイメージを形にしていったら雲座や蓮華座より形が複雑で手間ひまのかかる物になってしまって。このままだと一番高いオプション台座になる事間違いなし。でもなぁ、安くても納得い...

続きを読む

願掛け仕様検討中

カテゴリ:販売作品

母の白衣観音を作った時、仏さんの足元から穴を開けて願い事を書いた紙を入れるといいよと先生から教わり実践しました。仏像彫刻の世界ではよくやることのようです。そして私が書いた「母が安らかで穏やかに過ごせますように」は見事叶いました。それを書いた当時は到底叶わないように感じたのに、です。仏の力、恐るべし。これと同じことを小地蔵さん・こまりちゃんでもやりたいな。底に穴を開け、お経や願い事を入れてそばに置け...

続きを読む

巾着試作

カテゴリ:SHOPのあれこれ

Etsyで販売を始めた、持ち運びできる携帯型小地蔵さん用の袋を試作中。持ち運びに使えて据え置き時には敷物にもなる物を目指しています。小地蔵さんを守ってくれる適度な厚みと、見た目の美しさとを併せ持った機能的な袋を作りたい。これ、可愛いんです。小地蔵さんを入れたらコロッとして超可愛い!写真だと伝わらないですけど、私はこの姿に胸キュンでした(←古いな)。普通厚の布に裏地貼ってもいいのだけどできるだけ手間は少...

続きを読む