PC周りの配線をまとめる
ノートPCからミニデスクトップPCに変わったら配線がすごいことになりました。モニターの後ろはコードでぐちゃぐちゃ、見るからに埃がたまりそう。せめてモフモフ(モップ風のハンディ掃除用具)が使えるくらいに整理しないと掃除は無理と判断し、配線をまとめる容器を自作しました。埃を放置すると故障や火事の原因になりかねないのでね。PCはUSBや他のポートもかなり埋まって、線だらけ。思えばノートPCってそれを全部内包してる...
続きを読むドリルドライバーその後
新しいドリルドライバーがやってきました。今度はミニじゃありません。ミニの4倍くらい高くてそれなりに重いけど馬力はそれ以上。一応、「女性の腕力でも取り扱える程度の重量」という視点から選んでます。これは1kgで同等品の中では軽い方でした。記念すべきネジ打ち第1打目は、柔らかい杉材だったこともあり、勢い良すぎてネジの頭がめり込むほどでした。あまりの馬力にびっくりした…。人間の手が頑張る必要がなくて楽です。これ...
続きを読むミニドリル壊れる ≪DIYのススメ≫
電動ドリルドライバーが、回すとジーッという音を立て、ちょっと力がかかると空回りするようになりました。堅い木に穴を開けようとしたのがいけなかったみたい。まあ、1500円かそこらのミニドリルなので、20年近く使っているし、仕方ないか。新しいのを買いましょう。今度はミニじゃない普通のドリルドライバーを。で、何をしているかといえば、プランターを置く台を作っております。別の物に使っていた2×2材を再利用しまして。DIY...
続きを読むバンドソーの粉塵対策
私の持っているバンドソー(電動帯ノコ・藤原産業SK11)には木くず吸引できるよう装備があります。掃除機の延長ホースをここへ突っ込んでガムテープでぐるぐる巻きにしていたのですがやはり取れてきてしまったため、もう少し長持ち且つ吸引力の落ちない方法を考えました。それがこちら。延長ホースに隙間テープを貼りつけてぎゅっと押し込めば隙間ができず、しかもそうそう取れません。吸引力もアップ。ナイスです。掃除機を併用し...
続きを読む