天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

変わる覚悟

カテゴリ:販売作品

私の作品を見て「可愛い!」と言ってくださる方はたくさんいます。デザインには心血注ぎましたから。そりゃ可愛いに決まってるさ。←自慢?でも、可愛さに惹かれた人は値段を見てびっくりして去っていきます。可愛い置物だったら出せるのはせいぜい数千円でしょうか。私の小仏さまは一桁違いますからね…。廃材のトリミングから始まって全て手作業だから、というのはもちろん値段に反映されています。手間暇かかってます。が、この値...

続きを読む

一粒で100回おいしい(?)

カテゴリ:魂の表現

私がよく使う手法を紹介します。「1を聞いて10を知る」とはちょっと違うかもしれませんが、ひとつの体験で人生を何倍・何十倍も経験できるやり方だと思います。例えば先日書いた「好きじゃないことを知っているだけでいい」で、井上さんが語ってくれた内容がこちら。体を動かしている中で、気持ちよく感じる動きもあれば、これは好きじゃないなと感じる動きもあると思います。別に左右対称にならなくてもいいしその動きができるよ...

続きを読む

手段を目的だと勘違いしたら迷子になる

カテゴリ:魂の表現

先述の「完璧を求めると1ミリも動かない」と同時に、もうひとつ学んだのがこちら。手段を目的だと勘違いしたら道に迷う。これは具体的な例を挙げた方が分かりやすいですよね。例えば、お金。これは手段です。欲しいものを手に入れるための、快適に安心して暮らすための、愛を表現するための、人を助けるための、etc.…手段です。たくさんあればそれは楽にできるでしょう。が、それを目的と勘違いすると、お金で止まってしまって本当...

続きを読む

完璧を求めると1ミリも動かない

カテゴリ:魂の表現

他者の行動から学んでいます。ここ半年で実感したのがこれ。100%の完璧を求めると全くプラスの方向へ進まない。1ミリも。自分がそういう「タスク達成」が好きで、それをやりたいなら、OKです。いくらでも好きなだけやっていい。ただ、他人にそれを求めたらほんの一歩どころか全く前には進みません。それどころか後退するかも。この問題ポイントは、100%以外を否定すること。100か0かしかないのです。100でなければ30でも50でも80...

続きを読む

お祈りのお供は

カテゴリ:魂の表現

先に書いた通り、小仏さまを持ってくださった方・購入してくださった方とその大切な者のために、改めてお祈りをしています。2014年の試作品を受け取ってくれた友人知人から始めて、今、2019年辺り。ひとりずつゆっくり。大切な友達のための祈りも依頼していただきましたので、それも心を込めて。確定申告のために保存していた配送伝票が役に立ってます。祈る時の相棒は豆蔵さん。合掌した手の平の中に包み込むような感じで、天への...

続きを読む

あなたのために祈っている人がここにいます

カテゴリ:魂の表現

以前から、制作中と発送時にはそれを持つことになる方のためのお祈りをしていました。大切な誰かを思っての購入だと伝えていただいた時は、その「誰か」も含めて、祈りました。が、特にそれを前に出すことも無く、祈っている事すら伝えないままのこともあったかもしれません。これからは祈っていることをきちんと伝えようと思います。それで、この機会に、今まで購入してくださった方々・試作品などを受け取ってくれた友人知人の皆...

続きを読む

安心して100%の本音を言える相手

カテゴリ:非販売品

私にとっては、それが豆蔵さん。どんなに腹黒いことでも、嫌悪する自分でも、「こんな風に思っちゃうんだ」と安心して言える、弱音も吐ける、安全な相手です。動物がいる時は、動物もそんな存在です。自分の正直な心を打ち明けられる相手。が、動物の看取りとなると、動物に愚痴るわけにはいきません。そのネガティブは弱っている動物の体を直撃します。愚痴る感情がなくても、動物の状態に一喜一憂する日々では飼い主側の苦しさが...

続きを読む

信仰を持たない人こそ小地蔵さん

カテゴリ:魂の表現

すがるように祈る時って、クリスチャンだったら十字架を、仏教徒だったら数珠を手にするのではないかと思うのです。でも私は特定の宗教に対する信仰というものは持ちません。宗教的な教義や儀式的な行為にあまり興味はそそられません。真理・真実が分かればそれでいい。宗教に限らず、形式だけのルールや矛盾した教えは受け入れ難く感じます(だから組織に居られない)。そんな私が天に何かを祈る時すがる時、小地蔵さんが最適なの...

続きを読む

一切の生きとし生けるものは幸せであれ

カテゴリ:雑記

良いお年を、と書きながらその後もブログが更新されておりますが(笑)。これはブッダの言葉だそうです。私はこの言葉にとてつもなく優しいまなざしと深い慈しみを感じます。とても好きな言葉。今度は本当に、良いお年を。 この投稿をInstagramで見る Sorasaki Craft 天先案内人(@kjkeiko)がシェアした投稿...

続きを読む

遺されるすべての人に幸せな看取りを

カテゴリ:魂の表現

ゆずの看取りは幸せなものでした。私は、すべての看取りが幸せであってほしい。みんなに幸せな看取りをしてほしい。心からそう思います。小地蔵さん&犬仏さまユーザーのあすかさんが今、そのステージに立っています。ふたりの美しい姿をどうぞ見て感じてください。 この投稿をInstagramで見る あすか(@todomugi)がシェアした投稿...

続きを読む