インデックス
-
1063: 子供たちの進みゆく道と共に2023/03/20カテゴリ:非販売品
-
1061: 中島さんの教室作品展2023/03/16カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1059: 変わる覚悟2023/03/09カテゴリ:販売作品
-
1060: うさぎにトイレでおしっこしてもらう方法2023/03/07カテゴリ:雑記
-
1058: サフラン1ヶ月経過2023/03/06カテゴリ:雑記
-
1057: 勢至菩薩 小造り最中2023/03/03カテゴリ:習作
-
1054: 一粒で100回おいしい(?)2023/03/02カテゴリ:魂の表現
-
1056: 手段を目的だと勘違いしたら迷子になる2023/02/28カテゴリ:魂の表現
-
1053: 完璧を求めると1ミリも動かない2023/02/27カテゴリ:魂の表現
-
1051: 好きじゃないことを知っているだけでいい2023/02/22カテゴリ:魂の表現
-
1050: 自死した魂だって浮かばれる2023/02/20カテゴリ:魂の表現
-
1042: お金持ちになりなさい2023/02/17カテゴリ:雑記
-
1048: フィールドは人それぞれ2023/02/15カテゴリ:魂の表現
-
1049: 子供は周りをよく見て分析している2023/02/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1045: 明日から富士市で作品展2023/02/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1047: ペットの名前の付け方2023/02/07カテゴリ:雑記
-
1046: 兎年にウサギ2023/02/06カテゴリ:雑記
-
1044: 臨時休業のお知らせ2023/02/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1043: 1年2023/02/01カテゴリ:雑記
-
1041: お祈りのお供は2023/01/30カテゴリ:魂の表現
-
1040: あなたのために祈っている人がここにいます2023/01/27カテゴリ:魂の表現
-
1039: 選んでもらえたらうれしいね2023/01/25カテゴリ:雑記
-
1038: 低体温を解消する2023/01/23カテゴリ:雑記
-
1037: わずか数%を見てすべてを否定するのか2023/01/20カテゴリ:魂の表現
-
1036: ゆずが遺していったもの2023/01/19カテゴリ:雑記
-
1031: 無価値観を見つめる2023/01/18カテゴリ:魂の表現
-
1035: 怒っている時は何もしてはいけない2023/01/16カテゴリ:魂の表現
-
1033: 安心して100%の本音を言える相手2023/01/13カテゴリ:非販売品
-
1032: 信仰を持たない人こそ小地蔵さん2023/01/11カテゴリ:魂の表現
-
1034: ゆずは死なないと思っていた話2023/01/10カテゴリ:魂の表現
-
1030: 揺れる心は神仏へ預けて2023/01/06カテゴリ:魂の表現
-
1029: 本日より営業開始2023/01/04カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1028: 一切の生きとし生けるものは幸せであれ2022/12/30カテゴリ:雑記
-
1027: 遺されるすべての人に幸せな看取りを2022/12/29カテゴリ:魂の表現
-
1026: 勢至(せいし)菩薩 粗彫りから小造りへ2022/12/27カテゴリ:習作
-
1025: 中宮寺菩薩半跏像 完成した姿2022/12/26カテゴリ:習作
-
1024: 豆蔵さんのクリスマス2022/12/24カテゴリ:非販売品
-
1023: 今年の制作完了しました2022/12/23カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1022: THE FIRST SLAM DUNK 観戦2022/12/22カテゴリ:雑記
-
1021: 可愛い泥棒2022/12/21カテゴリ:雑記
-
1019: THE FIRST SLAM DUNK2022/12/19カテゴリ:雑記
-
1018: 年末年始の営業について2022/12/16カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1017: 神も仏も伝えたいことは同じ2022/12/15カテゴリ:雑記
-
1008: バンドソー刃交換2022/12/12カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1016: 今日から立川で作品展3日間2022/12/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1013: 真の強さとは2022/12/08カテゴリ:魂の表現
-
1015: ペンション伊豆子から貸別荘伊豆子へ2022/12/06カテゴリ:雑記
-
1011: 年明けに価格変更あります2022/12/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1014: ハチワレ猫仏さま2022/12/02カテゴリ:販売作品
-
1009: ひと時の安心のその先へ2022/12/01カテゴリ:魂の表現
-
999: 勢至菩薩 木取りから粗彫りへ2022/11/30カテゴリ:習作
-
1010: 自分が安らげる方法は自分にしか見つけられない2022/11/29カテゴリ:魂の表現
-
1012: 立川の作品展2022 出展します2022/11/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1007: 社会の役に立ちたいときの祈り2022/11/25カテゴリ:魂の表現
-
1006: 幸せを感じるとき2022/11/24カテゴリ:魂の表現
-
990: 初めての遠近両用メガネ2022/11/22カテゴリ:雑記
-
995: 手を掛け過ぎない2022/11/21カテゴリ:販売作品
-
1005: 白衣観音像納品2022/11/18カテゴリ:販売作品
-
1004: 仏教美術展20222022/11/17カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1001: 唐招提寺 新宝蔵2022/11/16カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1003: 中宮寺お礼参り2022/11/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
1002: 通常営業に戻りました2022/11/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
1000: しばらく休みます2022/11/08カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
997: 明日から連休2022/11/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
998: やってみる、トライしてみる2022/11/01カテゴリ:雑記
-
996: 白衣観音 合掌 木取りから完成まで2022/10/31カテゴリ:販売作品
-
992: 白衣観音 完成2022/10/28カテゴリ:販売作品
-
994: 白衣観音 本体と台座固定2022/10/27カテゴリ:販売作品
-
991: 眠れない夜は2022/10/26カテゴリ:雑記
-
993: 週末は同好会のロビー展2022/10/25カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
989: 人酔いする時は2022/10/21カテゴリ:雑記
-
988: BIZEN中南米美術館2022/10/20カテゴリ:雑記
-
987: 岡山の神社2022/10/19カテゴリ:雑記
-
985: 長川寺の白衣観音2022/10/18カテゴリ:販売作品
-
986: 岡山で小地蔵さんとダックス地蔵さんに再会2022/10/17カテゴリ:雑記
-
983: 臨時休業のお知らせ2022/10/13カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
984: ミイラ発生中2022/10/12カテゴリ:販売作品
-
982: 富士で個展+教室展2022/10/11カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
977: 雨水をトイレに使う2022/10/07カテゴリ:雑記
-
981: 勢至菩薩制作開始2022/10/06カテゴリ:習作
-
980: 全国旅行支援の適用2022/10/04カテゴリ:雑記
-
979: 身延山久遠寺2022/10/03カテゴリ:雑記
-
978: 最近のお気に入り 宇宙のライブ映像2022/09/30カテゴリ:雑記
-
976: 明後日終了 同好会のロビー展2022/09/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
974: 日常からの解脱2022/09/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
975: 100歳の旅立ち2022/09/26カテゴリ:非販売品
-
963: 仏像では癒されない段階もある2022/09/22カテゴリ:販売作品
-
973: 彫刻刀名工の廃業2022/09/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
972: 気を付けないと空っぽのまま2022/09/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
971: 生まれてくる命、生まれてこない命2022/09/16カテゴリ:販売作品
-
970: 仏を人に寄せて作らない2022/09/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
969: 今日を生きる人2022/09/13カテゴリ:魂の表現
-
968: 同好会のロビー展2022@静岡市 開催中2022/09/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
717: まめまめねっと カテゴリーの使い方2022/09/09カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
967: 仏と人の暮らし本2022/09/08カテゴリ:魂の表現
-
966: 誰も責めない暮らし方2022/09/05カテゴリ:雑記
-
965: 中宮寺菩薩半跏像 ひとまず完成2022/09/01カテゴリ:習作
-
964: 白衣観音の進行状況2022/08/29カテゴリ:販売作品
-
962: 社会への最大貢献者は2022/08/26カテゴリ:魂の表現
-
961: 私には持てない動物仏さま2022/08/25カテゴリ:魂の表現
-
959: 動物仏さまの白毫(びゃくごう)の位置2022/08/24カテゴリ:販売作品
-
960: 動物仏さまを動物にしない理由2022/08/23カテゴリ:販売作品
-
957: ダックス地蔵さん第2弾2022/08/22カテゴリ:販売作品
-
958: 与えたつもりが与えられていた2022/08/19カテゴリ:販売作品
-
955: 変わると決めてやって来てくれる2022/08/18カテゴリ:魂の表現
-
956: 自分のとっての聖なるものに祈れば叶う2022/08/16カテゴリ:魂の表現
-
953: 夢には意味がある…かもしれない2022/08/15カテゴリ:魂の表現
-
954: 魂のかけら2022/08/12カテゴリ:魂の表現
-
952: 自分と一致すると人は輝く2022/08/10カテゴリ:魂の表現
-
951: 人との距離を取るのが難しい人に2022/08/09カテゴリ:雑記
-
950: 愛のエネルギーを大きく回す2022/08/08カテゴリ:魂の表現
-
949: 白衣観音 足を作ってます2022/08/05カテゴリ:販売作品
-
948: 中宮寺菩薩半跏像 光背で悩む2022/08/03カテゴリ:習作
-
936: 代わりに参拝サービス2022/08/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
945: リアルとデフォルメ2022/08/01カテゴリ:販売作品
-
944: マイナンバーカード申請支援2022/07/28カテゴリ:雑記
-
947: 清里高原ホテル 音読動画2022/07/27カテゴリ:雑記
-
946: 亡き大切な者の魂と共に出掛けよう2022/07/26カテゴリ:販売作品
-
942: キャバリア地蔵さん2022/07/25カテゴリ:非販売品
-
943: 生きていれば15歳2022/07/22カテゴリ:雑記
-
916: ものの見方で人生が変わる2022/07/20カテゴリ:魂の表現
-
941: 運慶 鎌倉幕府と三浦一族の巡回展2022/07/19カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
939: 垂れ耳の犬仏さま制作中2022/07/15カテゴリ:非販売品
-
940: ユーザーさんのアート販売2022/07/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2022/07/13カテゴリ:販売作品
-
937: 小地蔵さんの使い方 落ち込んでいる時2022/07/11カテゴリ:非販売品
-
935: 足のケガその後2022/07/08カテゴリ:雑記
-
905: 言葉とお金は同等の力を持つ2022/07/07カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
934: 形見の着物を再生する2022/07/06カテゴリ:趣味の手仕事
-
933: 彫るのは自分の顔という説2022/07/04カテゴリ:販売作品
-
932: 中宮寺菩薩半跏像 足元の蓮 完成2022/07/01カテゴリ:習作
-
931: 日本海と太平洋 気候と気質2022/06/30カテゴリ:雑記
-
929: 後悔は原動力に使おう2022/06/28カテゴリ:魂の表現
-
930: 今年は作品展あちこちで開催2022/06/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
928: ありがとう、お掃除ロボ2022/06/24カテゴリ:雑記
-
927: 足を傷めました…2022/06/23カテゴリ:雑記
-
926: ポーチ再試作中2022/06/22カテゴリ:販売作品
-
925: 小地蔵&豆蔵さんの冒険 富山編2022/06/21カテゴリ:非販売品
-
924: 富山にて再会と彫刻2022/06/20カテゴリ:販売作品
-
2022/06/13カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
922: 自分を信頼し自分と相談する2022/06/10カテゴリ:魂の表現
-
921: 人に正解を訊かない2022/06/09カテゴリ:魂の表現
-
920: 「正すべき点」を探さない2022/06/08カテゴリ:魂の表現
-
919: 人と共に暮らす仏さま2022/06/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
918: 中宮寺菩薩半跏像 足元の蓮台2022/06/06カテゴリ:習作
-
917: 衣類乾燥機Morus Zero その後2022/06/03カテゴリ:雑記
-
911: 3年で1mm2022/06/02カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
915: 白衣観音合掌 小造りに入りました2022/05/31カテゴリ:販売作品
-
914: 死んでいく姿と生きている姿2022/05/30カテゴリ:魂の表現
-
910: 直送ギフト2022/05/27カテゴリ:販売作品
-
883: 仏像彫刻を選んだのは2022/05/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2022/05/25カテゴリ:非販売品
-
912: 悲しみは消える 寂しさは消えない2022/05/24カテゴリ:魂の表現
-
681: サイクロン集塵機2022/05/23カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
909: ゴールデンレトリバー地蔵さま2022/05/20カテゴリ:販売作品
-
906: 樹の想いが形になる2022/05/17カテゴリ:販売作品
-
908: 宝菩提院願徳寺 菩薩半跏像2022/05/16カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
907: 動物と仏の間に2022/05/10カテゴリ:販売作品
-
903: 臨時休業のお知らせ2022/05/09カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
904: こまりちゃんリペア2022/05/06カテゴリ:非販売品
-
901: 中宮寺菩薩半跏像の光背2022/05/02カテゴリ:習作
-
2022/04/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2022/04/27カテゴリ:魂の表現
-
900: 止まること動くこと2022/04/26カテゴリ:魂の表現
-
892: 仏像彫刻を一般社会へ普及させた人の言葉2022/04/25カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
898: 姑さんからの愛を受け取る2022/04/22カテゴリ:魂の表現
-
897: 言葉を変換して受け取る2022/04/21カテゴリ:魂の表現
-
895: 新技術の衣類乾燥機2022/04/20カテゴリ:雑記
-
896: 看取るなら腹をくくろう2022/04/19カテゴリ:魂の表現
-
893: 可笑しな、おかしな笑刻展@牧之原市2022/04/18カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
862: 日本一大きな千手観音と材料費の話2022/04/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
867: 嗅覚過敏なHSPのための洗濯機・洗剤考2022/04/14カテゴリ:雑記
-
894: 老衰には抵抗しない不思議2022/04/13カテゴリ:魂の表現
-
889: 食べないことが生きること2022/04/12カテゴリ:魂の表現
-
891: 立体は難しい2022/04/11カテゴリ:習作
-
888: 打ち寄せる哀しみは愛が溢れ出る時間2022/04/08カテゴリ:魂の表現
-
890: 自力で彫れるようになりましょう2022/04/07カテゴリ:販売作品
-
886: 自分を整える時間2022/04/06カテゴリ:魂の表現
-
884: 作品に作った人の感情が入る2022/04/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
885: 拍手コメントありがとう2022/04/04カテゴリ:雑記
-
881: 新しいチャレンジ2022/04/01カテゴリ:販売作品
-
882: キワで輝け2022/03/31カテゴリ:魂の表現
-
880: 手塚アニメの中の観音さま22022/03/30カテゴリ:雑記
-
879: 小地蔵さんと共に成長していく2022/03/29カテゴリ:販売作品
-
878: 無価値感を減らす2022/03/28カテゴリ:魂の表現
-
877: やっぱりシェパードが好き2022/03/25カテゴリ:雑記
-
873: 地獄はこの世のもの2022/03/24カテゴリ:魂の表現
-
876: 己の魂を救うことで大切な誰かを救える2022/03/23カテゴリ:魂の表現
-
875: また巡り会うまで2022/03/22カテゴリ:雑記
-
874: 手塚アニメの中の白衣観音2022/03/19カテゴリ:習作
-
872: 豊かさの定義2022/03/18カテゴリ:魂の表現
-
871: 続・匂いで合図する2022/03/17カテゴリ:雑記
-
870: 明日明後日は臨時休業2022/03/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
869: 怒りを正の起動力として使う2022/03/14カテゴリ:魂の表現
-
868: 自分の思いが世界に影響を与える2022/03/11カテゴリ:魂の表現
-
865: 思いやりを思いやりとして受け取る2022/03/10カテゴリ:魂の表現
-
866: 苦しみから慈悲と愛が生まれる2022/03/09カテゴリ:魂の表現
-
864: 人は失敗して学ぶ2022/03/08カテゴリ:魂の表現
-
863: 中宮寺菩薩半跏像本体完成2022/03/07カテゴリ:習作
-
829: 手に負荷をかけず粗彫りする方法2022/03/04カテゴリ:習作
-
861: 「人のために」も実は自己欲求?2022/03/03カテゴリ:魂の表現
-
860: 光を放つ2022/03/02カテゴリ:魂の表現
-
858: 微笑んでできますか2022/03/01カテゴリ:魂の表現
-
859: ゆずからの合図2022/02/28カテゴリ:雑記
-
851: 真理を信仰する2022/02/25カテゴリ:魂の表現
-
857: 四十九日の概念2022/02/24カテゴリ:魂の表現
-
856: 生きることを楽しむ2022/02/22カテゴリ:魂の表現
-
855: 仙人の時間2022/02/21カテゴリ:販売作品
-
837: 家族(人間)の介護は難しい2022/02/18カテゴリ:魂の表現
-
854: 匂いで合図する2022/02/17カテゴリ:魂の表現
-
853: 一体一体が特別な存在2022/02/16カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
842: 介護者が整っていてこその介護2022/02/15カテゴリ:雑記
-
852: 大切な者からの愛を受け取る2022/02/14カテゴリ:魂の表現
-
850: 命に抗わない仏の世界2022/02/11カテゴリ:魂の表現
-
849: ゆずの体を支えた介助ベスト2022/02/10カテゴリ:雑記
-
821: 繊細すぎる、敏感すぎる人2022/02/09カテゴリ:魂の表現
-
2022/02/08カテゴリ:雑記
-
2022/02/07カテゴリ:雑記
-
848: 明日から通常営業に戻ります2022/02/06カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
847: 悲しみへの加算2022/02/04カテゴリ:魂の表現
-
846: 火葬終わりました2022/02/03カテゴリ:雑記
-
843: 甲状腺ホルモン剤をすぐに止めなかったのは2022/02/02カテゴリ:魂の表現
-
845: ゆず旅立ちました2022/02/01カテゴリ:雑記
-
841: もし自分が飼い犬だったら2022/02/01カテゴリ:雑記
-
835: 疾患満載でも苦痛なく穏やかな終末期2022/01/31カテゴリ:魂の表現
-
844: 2月6日まで制作休止いたします2022/01/30カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
839: 続 大丈夫のパワー2022/01/30カテゴリ:魂の表現
-
840: 肉体のコントロールから解放される2022/01/29カテゴリ:魂の表現
-
836: 来週は通常営業に戻ります2022/01/28カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
838: 生と死を見つめるプロの言葉2022/01/28カテゴリ:魂の表現
-
834: 動物病院2022/01/27カテゴリ:魂の表現
-
833: 動物の選択に任せれば間違いはない2022/01/26カテゴリ:魂の表現
-
832: 笑顔で看取るために2022/01/25カテゴリ:販売作品
-
828: 旅立ちの準備と、ハーブで下痢のお尻ケア2022/01/24カテゴリ:雑記
-
831: 臨時休業のお知らせ2022/01/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
826: 大丈夫のパワー2022/01/21カテゴリ:魂の表現
-
2022/01/20カテゴリ:魂の表現
-
825: シェパード連れでアパート暮らし2022/01/19カテゴリ:雑記
-
822: 今を生きる2022/01/18カテゴリ:魂の表現
-
823: 死を遠ざける抵抗2022/01/17カテゴリ:魂の表現
-
820: すべては人生の糧2022/01/14カテゴリ:販売作品
-
818: 日和見感染症2022/01/13カテゴリ:雑記
-
819: たまゆらりんの新しい使い方2022/01/12カテゴリ:雑記
-
817: おハゲ完治2022/01/11カテゴリ:雑記
-
816: 幸せになる覚悟2022/01/07カテゴリ:魂の表現
-
813: 今年も一生懸命生きようと思います2022/01/06カテゴリ:雑記
-
815: ゆずのいるお正月2022/01/05カテゴリ:雑記
-
814: 2022年もよろしくお願いします2022/01/04カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
812: 死ぬ時に神様から質問されること2021/12/31カテゴリ:魂の表現
-
811: クリスマスに仏像を彫る2021/12/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
809: 2021年内 営業終了2021/12/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
810: 祈り2021/12/24カテゴリ:雑記
-
808: 触れる手すべてが癒しの手2021/12/23カテゴリ:魂の表現
-
805: ゆず14歳5ヶ月2021/12/22カテゴリ:雑記
-
804: セリシンで毛が生える2021/12/21カテゴリ:雑記
-
807: 年内の制作受付は終了しました2021/12/20カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
806: 小仏ネットワークから応援が降り注ぐ2021/12/20カテゴリ:販売作品
-
803: 何があっても味方でいてくれる存在2021/12/17カテゴリ:販売作品
-
800: たまゆらりん2021/12/16カテゴリ:雑記
-
802: トイレへ入る度に感謝できる方法2021/12/15カテゴリ:魂の表現
-
799: 悔いを抱えて生きる人へ贈る物語2021/12/14カテゴリ:雑記
-
801: 2021~2022 年末年始の営業予定2021/12/13カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
798: 何と11周年を迎えました2021/12/10カテゴリ:雑記
-
2021/12/09カテゴリ:販売作品
-
797: 事業化で世界が広がる2021/12/08カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
796: 東京のサロン駐在員2021/12/07カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2021/12/06カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
794: ロビー展2nd. 開催中2021/12/03カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
793: 仏がミイラになる時期2021/12/02カテゴリ:習作
-
789: 中島雅之さんの作品展20212021/12/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
792: 和洋折衷2021/11/30カテゴリ:非販売品
-
791: 中宮寺菩薩半跏像 やっと仕上げ作業進行2021/11/29カテゴリ:習作
-
2021/11/26カテゴリ:魂の表現
-
788: 江戸春さんのこと 第3章完結編2021/11/25カテゴリ:雑記
-
773: ストーブに恋して2021/11/24カテゴリ:雑記
-
787: 来週からロビー展2nd.2021/11/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
786: 宗雲先生の観音様と羅漢像2021/11/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
784: 明日・明後日は同好会の作品展2021/11/19カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
783: 床ずれその後2021/11/18カテゴリ:雑記
-
782: ゆずを冷やさないぽかぽかグッズ2021/11/17カテゴリ:雑記
-
781: 下痢も転じて福と為す2021/11/16カテゴリ:雑記
-
780: 今週末は同好会の作品展2021/11/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
774: 下痢した犬に煮干し2021/11/12カテゴリ:雑記
-
778: 下痢用のおむつパッド2021/11/11カテゴリ:雑記
-
777: ペットロスは幸せな日々を抱きしめる時間2021/11/10カテゴリ:販売作品
-
776: 傷の回復に湿潤療法2021/11/09カテゴリ:雑記
-
775: 江戸春さんのこと 第2章2021/11/08カテゴリ:雑記
-
771: オンライン介護相談(犬)2021/11/05カテゴリ:雑記
-
772: こまりちゃんと祈り2021/11/04カテゴリ:販売作品
-
770: 家事からの解放2021/11/02カテゴリ:雑記
-
769: 英語音声の動画をUP2021/11/01カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
768: Web拍手システム変更2021/10/29カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
760: おむつ装着2021/10/28カテゴリ:雑記
-
766: 拍手コメントありがとうございます2021/10/27カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
765: NHKドラマに出た仏像を間近で見られます2021/10/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
764: 江戸春さんのこと 第1章<嘉助>2021/10/25カテゴリ:雑記
-
752: 平等院鳳凰堂と浄土院の展示@静岡市2021/10/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
763: 最高な息の引き取り方2021/10/21カテゴリ:魂の表現
-
759: 人生の終わり方は自分で決められる2021/10/20カテゴリ:魂の表現
-
761: 膿んでいるけど抗生剤を使いたくないときは2021/10/19カテゴリ:雑記
-
762: 掛川花鳥園と浜松ジオラマファクトリー2021/10/18カテゴリ:雑記
-
757: 同好会の作品展20212021/10/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
758: Smile Maker のいる暮らし2021/10/14カテゴリ:非販売品
-
742: 入棺専用品の販売を始めました2021/10/13カテゴリ:販売作品
-
756: 仲間から祝福されること2021/10/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
754: 痛みを緩和して快適に暮らす2021/10/11カテゴリ:雑記
-
755: 犬仏さまの答えはポメ地蔵さん2021/10/08カテゴリ:販売作品
-
753: 今日から!個展開催2021/10/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
751: またしても犬仏さま2021/10/06カテゴリ:販売作品
-
2021/10/05カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
750: 作為は望まぬ方向へ動かす力がある2021/10/04カテゴリ:魂の表現
-
746: 悲しいときは悲しいままでいい2021/10/01カテゴリ:魂の表現
-
749: 89歳の小説家デビュー2021/09/30カテゴリ:魂の表現
-
748: 王女さまとロバ 音読動画完結2021/09/29カテゴリ:雑記
-
747: 生まれてこない生命を選ぶ魂2021/09/28カテゴリ:魂の表現
-
745: コロナワクチン2回目終わりました2021/09/27カテゴリ:雑記
-
744: 24日は休業します2021/09/22カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
743: 何も考えずに見ている動画2021/09/22カテゴリ:雑記
-
2021/09/21カテゴリ:雑記
-
741: 今度は犬の仏さま2021/09/20カテゴリ:販売作品
-
740: 祝福で満たして送り出す2021/09/17カテゴリ:魂の表現
-
739: 祝・経年劣化2021/09/16カテゴリ:雑記
-
738: Creemaがあって良かった、な話2021/09/15カテゴリ:販売作品
-
737: 音読や動画作成のお手伝い募集中2021/09/14カテゴリ:雑記
-
736: 猫の形をした仏さま2021/09/13カテゴリ:販売作品
-
735: 音読の動画 【王女さまとロバ 第1章】2021/09/10カテゴリ:雑記
-
734: お仲間が個展を開きます2021/09/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
733: マヤ暦の気神が入ったブレスレット2021/09/08カテゴリ:雑記
-
727: 作品ごとの特徴一覧表2021/09/07カテゴリ:販売作品
-
732: ゆずのゴハンがこっそり減った話2021/09/06カテゴリ:雑記
-
731: 拍手ボタンを変更しました2021/09/04カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
730: ゆずの食欲に従います(笑)2021/09/03カテゴリ:雑記
-
728: やっとEtsyも販売再開2021/09/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
725: 仲間のいる幸せ2021/09/01カテゴリ:魂の表現
-
726: こまりちゃんと共に天へ昇る2021/08/31カテゴリ:販売作品
-
724: 犬用低反発ベッド2021/08/30カテゴリ:雑記
-
712: 木碑2021/08/27カテゴリ:雑記
-
722: 座布団とおそろいのポーチ2021/08/26カテゴリ:販売作品
-
721: 願掛けキットの穴の大きさ2021/08/25カテゴリ:販売作品
-
720: 幸せな時間2021/08/24カテゴリ:雑記
-
719: 標準型持ち運び用ポーチ2021/08/23カテゴリ:販売作品
-
707: 疾患を受け入れると2021/08/20カテゴリ:雑記
-
718: サマーストールの小地蔵さん2021/08/18カテゴリ:販売作品
-
715: 錫杖の小地蔵さん2021/08/17カテゴリ:販売作品
-
716: 母さまたちの小地蔵さんこまりちゃん2021/08/16カテゴリ:販売作品
-
714: バージョンアップの内容紹介2021/08/13カテゴリ:販売作品
-
713: ショップページ移転しました2021/08/12カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
695: 付き添い入院した小地蔵さんこまりちゃん2021/08/11カテゴリ:販売作品
-
705: 私のための小地蔵さんを作りました2021/08/10カテゴリ:非販売品
-
711: バージョンアップ予告2021/08/06カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2021/08/06カテゴリ:非販売品
-
710: 本当にやりたいのは何?2021/08/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
708: 可愛い置物でなく仏さまを作っている理由2021/08/04カテゴリ:魂の表現
-
706: 姉のこまりちゃん2021/08/03カテゴリ:販売作品
-
704: 海外からのレビュー2021/08/02カテゴリ:販売作品
-
691: 古い仏像修復過程2021/07/30カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
703: 新作はレリーフで2021/07/28カテゴリ:販売作品
-
700: 購入された皆様・これから購入予定の皆様へ2021/07/26カテゴリ:販売作品
-
702: ゆず14歳になりました2021/07/22カテゴリ:雑記
-
701: 大切なお金を形に残す2021/07/21カテゴリ:販売作品
-
699: さよならは別れの言葉じゃなくて2021/07/19カテゴリ:販売作品
-
698: 焼き印2021/07/16カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
696: マヤ名スタンプ2021/07/14カテゴリ:雑記
-
2021/07/13カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
693: 病院や介護施設でも小地蔵さん2021/07/12カテゴリ:魂の表現
-
687: おとーさんはおやつマシーン2021/07/09カテゴリ:雑記
-
678: 小地蔵さん制作過程スライドショー2021/07/07カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
694: 母の初盆と1回忌2021/07/05カテゴリ:雑記
-
692: 亡き大切な者と共に在る2021/07/02カテゴリ:販売作品
-
686: Komari-chan2021/07/01カテゴリ:販売作品
-
689: EU向けタリフコードとIOSS番号2021/06/30カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
690: 中宮寺菩薩半跏像 仕上げの手前2021/06/29カテゴリ:習作
-
685: 不均一なパワー2021/06/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
683: 海外への郵便物発送2021/06/25カテゴリ:販売作品
-
688: はとむぎ茶で体を軽く2021/06/24カテゴリ:雑記
-
684: 酒と弁当とSmileMaker2021/06/23カテゴリ:販売作品
-
682: 仏は民衆の心によって成立している2021/06/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
680: バナナとベリー2021/06/18カテゴリ:雑記
-
679: 畑のその後2021/06/16カテゴリ:雑記
-
677: 冷蔵庫の話 おまけ2021/06/14カテゴリ:雑記
-
676: 冷蔵庫にもアファメーション2021/06/11カテゴリ:雑記
-
675: 冷蔵庫が壊れました2021/06/09カテゴリ:雑記
-
674: 浦沢直樹の漫勉neo2021/06/07カテゴリ:雑記
-
2021/06/04カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
670: 越冬唐辛子2021/06/01カテゴリ:雑記
-
672: 血栓予防にミミズ2021/05/28カテゴリ:雑記
-
667: ピクニック動画2021/05/26カテゴリ:雑記
-
671: 生命の輝きを称(たた)える2021/05/24カテゴリ:魂の表現
-
669: 違いを探すより一番大切な同じ部分を見る2021/05/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
668: 同好会ロビー展明日まで2021/05/19カテゴリ:習作
-
666: 小仏ヒーリング2021/05/18カテゴリ:販売作品
-
665: Zoom不正←2021/05/17カテゴリ:雑記
-
659: 中宮寺如意輪観音 小造りも終盤へ2021/05/14カテゴリ:習作
-
664: 静止画のような動画2021/05/12カテゴリ:雑記
-
662: 大型犬を乗せて歩くワゴンについて2021/05/11カテゴリ:雑記
-
661: カートデビュー2021/05/07カテゴリ:雑記
-
660: 電話がつながらなくなっていてすいません2021/05/06カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
658: 同好会ロビー展始まりました2021/05/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
657: 今年も新茶の季節2021/04/30カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
635: 遺骨遺灰の扱い2021/04/28カテゴリ:雑記
-
655: 混沌とした時代を笑いで打破?2021/04/26カテゴリ:販売作品
-
656: GOT TALENT2021/04/23カテゴリ:雑記
-
647: 坐骨神経痛2021/04/21カテゴリ:雑記
-
654: 裂き織り作品展2021/04/16カテゴリ:趣味の手仕事
-
2021/04/15カテゴリ:雑記
-
648: PC周りの配線をまとめる2021/04/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
653: ルーズリーフA42021/04/12カテゴリ:雑記
-
2021/04/09カテゴリ:雑記
-
651: 自分で創っていく人生2021/04/08カテゴリ:雑記
-
649: 特技を磨いて待っててね2021/04/07カテゴリ:雑記
-
646: 同好会の作品展示と山野草展示会のお知らせ2021/04/05カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
644: 事業者登録した日のマヤ暦にびっくり2021/04/02カテゴリ:雑記
-
650: 免許更新と花見2021/04/01カテゴリ:雑記
-
645: 会えることは特別なこと2021/03/31カテゴリ:習作
-
642: 今年も春が来た2021/03/29カテゴリ:雑記
-
643: マフラー巻いた小地蔵さん2021/03/26カテゴリ:販売作品
-
639: 小地蔵さんの交換用座布団は有料になります2021/03/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
641: 道案内なのか遊びの先導なのか2021/03/22カテゴリ:販売作品
-
640: 檜の家にはなれなかったけど2021/03/19カテゴリ:非販売品
-
638: ギフト包装は自力でお願い2021/03/17カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
637: 赤い龍と白い犬2021/03/15カテゴリ:雑記
-
626: 電動彫刻刀砥ぎ機ちょっと手直し2021/03/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
636: 新しいPCとモニター2021/03/10カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
632: 人を救ってこその仏2021/03/08カテゴリ:販売作品
-
634: 2020年分確定申告完了2021/03/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
633: WordPress削除2021/03/03カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
629: 火葬対応版 錫杖の輪っか2021/03/01カテゴリ:販売作品
-
631: 幸せに生きて幸せに死ぬ2021/02/27カテゴリ:魂の表現
-
628: 古墳とSmile Maker2021/02/26カテゴリ:販売作品
-
630: 旅立ちは春一番に乗って2021/02/24カテゴリ:販売作品
-
625: 良い旅を♪のおまじない2021/02/22カテゴリ:販売作品
-
624: 看取りの時期に小地蔵さんのいる暮らし2021/02/19カテゴリ:販売作品
-
623: 今年は手抜きな味噌作り2021/02/18カテゴリ:趣味の手仕事
-
622: 魔を祓う錫杖(しゃくじょう)2021/02/16カテゴリ:販売作品
-
588: 自称内気な人2021/02/12カテゴリ:雑記
-
615: 思わず見惚れる硬筆ペン習字2021/02/10カテゴリ:雑記
-
621: 亡き犬からのご注文2021/02/08カテゴリ:販売作品
-
618: 犬のトイレ話2本立て2021/02/05カテゴリ:雑記
-
620: 今年も犬と豆まき2021/02/03カテゴリ:雑記
-
617: パステル画の体験教室2021/02/01カテゴリ:趣味の手仕事
-
2021/01/29カテゴリ:雑記
-
619: クスノキとヒノキの比較2021/01/27カテゴリ:販売作品
-
616: 体がそこに無くても2021/01/25カテゴリ:販売作品
-
614: リピートしていただける光栄2021/01/22カテゴリ:販売作品
-
613: 今年は家族全員で初詣2021/01/20カテゴリ:雑記
-
612: 持つ人を選ぶSmile Maker2021/01/18カテゴリ:販売作品
-
611: アマビエ2021/01/15カテゴリ:雑記
-
610: トイレはおやつをもらうための場2021/01/13カテゴリ:雑記
-
609: 1体ごとに全力で2021/01/09カテゴリ:販売作品
-
607: 自分で死期を調整する方法の情報源2021/01/08カテゴリ:魂の表現
-
596: 着物のハギレでスヌード2021/01/07カテゴリ:趣味の手仕事
-
606: 世界に拡がれ 魂の活動2021/01/06カテゴリ:魂の表現
-
605: 2021年の営業開始2021/01/04カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
604: 魂の活動をする仲間募集2021/01/02カテゴリ:魂の表現
-
603: 嵐の2020年が終わります2020/12/31カテゴリ:雑記
-
602: 鎮守詣でのおすすめ2020/12/30カテゴリ:雑記
-
601: 古代マヤ暦2020/12/29カテゴリ:雑記
-
599: 自分で死期を調整する方法2020/12/26カテゴリ:魂の表現
-
598: 2020年の営業を終わります2020/12/25カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
600: 希望を表明する2020/12/24カテゴリ:魂の表現
-
597: 歌のおかげで英語ページが存在している2020/12/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
595: 大型犬のオムツとペットシーツ2020/12/23カテゴリ:雑記
-
593: 刃が欠ける原因2020/12/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
594: 光栄な使われ方2020/12/18カテゴリ:販売作品
-
591: 日本画の絵本2020/12/17カテゴリ:雑記
-
592: オンラインお茶会2020/12/15カテゴリ:雑記
-
590: 久々の衣紋2020/12/14カテゴリ:習作
-
587: 10周年2020/12/10カテゴリ:雑記
-
589: 平刀の研ぎ2020/12/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
586: 三角刀の砥ぎは難しい2020/12/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
581: つるつる頭への思い入れ2020/12/03カテゴリ:販売作品
-
585: 中宮寺菩薩半跏像 小造り後半戦へ2020/12/02カテゴリ:習作
-
584: 風に舞う花座 本日発売2020/12/01カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
583: 風に舞う花のイメージで2020/11/30カテゴリ:販売作品
-
582: 中島雅之さんの作品展20202020/11/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
580: ねぎらいのお酒2020/11/24カテゴリ:非販売品
-
577: Smile Makerの勝ち2020/11/23カテゴリ:販売作品
-
579: 2020同好会の作品展始まりました2020/11/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
578: 明日から静岡市で作品展2020/11/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
576: 神仏に祈る時2020/11/18カテゴリ:販売作品
-
573: Smile Maker 試作3号2020/11/16カテゴリ:販売作品
-
575: 老衰は病気ではない2020/11/15カテゴリ:雑記
-
574: お酒キター!(・∀・)2020/11/14カテゴリ:雑記
-
571: 来週は同好会の作品展です2020/11/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
568: 願掛けキット好評です2020/11/12カテゴリ:販売作品
-
570: 試作2号 小地蔵さん脱力型2020/11/11カテゴリ:販売作品
-
569: 新作GO!2020/11/10カテゴリ:販売作品
-
567: 極秘(機密扱い)⇒新作2020/11/09カテゴリ:販売作品
-
566: 効率を考えるのはやめました2020/11/05カテゴリ:販売作品
-
565: 持つ人に合うお顔になる不思議2020/11/01カテゴリ:販売作品
-
564: 新しい台座試作中2020/10/27カテゴリ:販売作品
-
563: 新しい犬用介助ベスト2020/10/26カテゴリ:雑記
-
2020/10/22カテゴリ:雑記
-
2020/10/16カテゴリ:雑記
-
561: 二段階認証のススメ2020/10/14カテゴリ:雑記
-
560: 大和宗雲先生の作品が見られます2020/10/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
559: 仏になれなかった端材にも仏関連のお役目を2020/10/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
558: 無料のネット電話番号を固定電話につなぐ2020/10/07カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
556: ADSLから光回線へ2020/10/06カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
555: はっさくの葉の見分け方2020/10/02カテゴリ:雑記
-
557: サポートベストと腹巻活躍中2020/10/01カテゴリ:雑記
-
540: 180坪の土地2020/09/30カテゴリ:雑記
-
554: 歩けるようになる犬用車いす2020/09/29カテゴリ:雑記
-
553: 半年ぶりのSBS教室2020/09/28カテゴリ:習作
-
551: 着物リメイクで喪服2020/09/23カテゴリ:趣味の手仕事
-
552: 電話番号変更のお知らせ2020/09/21カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
550: 代引き手数料変更のお知らせ2020/09/18カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
549: インドハーブもう1件 整腸2020/09/17カテゴリ:雑記
-
548: シャンプーできない犬にインドハーブ2020/09/16カテゴリ:雑記
-
547: 同好会の作品展 2020年11月開催2020/09/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
546: 拡大した瞳孔2020/09/02カテゴリ:雑記
-
545: 飛蚊症と光視症で眼底検査2020/09/01カテゴリ:雑記
-
544: 勢至菩薩も作り始めました2020/08/31カテゴリ:習作
-
543: 読経で瞑想2020/08/26カテゴリ:雑記
-
535: 横っ腹が痛い時には塩分補給2020/08/24カテゴリ:雑記
-
542: 菊の挿し木2020/08/21カテゴリ:雑記
-
541: これで何ができるか考えてワクワクせよ2020/08/20カテゴリ:雑記
-
539: 人のために彫る仏像2020/08/18カテゴリ:販売作品
-
538: 冥土の旅の道案内2020/08/17カテゴリ:非販売品
-
537: ショッピングカート再開2020/08/16カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
536: 臨時休業のお知らせ 8月16日まで2020/08/11カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
534: 失敗するのコワイ病2020/08/07カテゴリ:習作
-
533: 願掛けキットOP2020/08/06カテゴリ:販売作品
-
532: お礼参り2020/08/05カテゴリ:雑記
-
531: 自動カップ麺メーカーだと2020/08/03カテゴリ:雑記
-
530: 誰のための仏像か2020/07/31カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
529: 願掛け仕様検討中2020/07/29カテゴリ:販売作品
-
528: 数を数えるのを止めて幸せになろう2020/07/28カテゴリ:雑記
-
527: ボウイ違い2020/07/27カテゴリ:雑記
-
526: 質と量 どっちが大事?2020/07/25カテゴリ:雑記
-
525: 祝13歳2020/07/22カテゴリ:雑記
-
2020/07/21カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2020/07/20カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
522: 見事な仏耳2020/07/18カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
521: ため息をつく犬2020/07/15カテゴリ:雑記
-
520: 犬用食器台DIY2020/07/14カテゴリ:趣味の手仕事
-
519: ラジオ体操第1 ようーい2020/07/10カテゴリ:雑記
-
518: 中宮寺発行の写真集2020/07/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
517: 着物リメイクで夫の短パン2020/07/06カテゴリ:趣味の手仕事
-
516: 今月も富士教室にお邪魔しました2020/07/02カテゴリ:習作
-
515: どうぞのつくえ2020/06/29カテゴリ:雑記
-
514: Redirectionの設定で失敗2020/06/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
513: Amazonの置き配2020/06/23カテゴリ:雑記
-
2020/06/22カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2020/06/11カテゴリ:雑記
-
510: 静岡大馬術部の馬 その後2020/06/09カテゴリ:雑記
-
509: 世界を救う方法(?)2020/06/06カテゴリ:雑記
-
508: 富士教室再び2020/06/05カテゴリ:習作
-
507: 新しいブログはFC22020/06/03カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
301: 馬術部の馬を殺処分から救え2020/05/24カテゴリ:雑記
-
302: シンプルに行きたい2020/05/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
306: ネットで兄を発見2020/05/11カテゴリ:雑記
-
303: 明けた!2020/05/08カテゴリ:雑記
-
304: 中宮寺菩薩半跏像 仏手練習2020/05/04カテゴリ:習作
-
305: 世界へ愛が回るように2020/04/30カテゴリ:魂の表現
-
307: 中宮寺菩薩半跏像 仏頭完成2020/04/27カテゴリ:習作
-
308: 新茶のご案内 牧之原台地の深蒸し茶2020/04/25カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
309: 中宮寺菩薩半跏像 仏頭練習2020/04/21カテゴリ:習作
-
310: 着物リメイク春コート 裏地が付きました2020/04/20カテゴリ:趣味の手仕事
-
311: SBS教室も当分休講2020/04/16カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
312: パンダを見て和みましょう2020/04/10カテゴリ:雑記
-
313: 着物リメイクで夫の春コート2020/04/08カテゴリ:趣味の手仕事
-
314: 春の抜け毛まつり シーズン22020/04/05カテゴリ:雑記
-
2020/04/02カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
316: 布マスク2020/03/18カテゴリ:雑記
-
322: 手作業の美しさ2020/03/13カテゴリ:雑記
-
318: 神奈川県立歴史博物館の勢至菩薩像2020/03/10カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
317: 静岡市で作品展示2020/03/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
319: 中宮寺 如意輪観音2020/03/03カテゴリ:習作
-
2020/02/28カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
321: Creema販売再開2020/01/14カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
323: 母への誕生日プレゼント2019/12/28カテゴリ:雑記
-
324: 静岡作品展2019 各作品紹介しています2019/12/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
325: 今日から18日まで静岡作品展 20192019/12/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
332: タブレットカバー修理2019/11/25カテゴリ:趣味の手仕事
-
326: ふじのくに芸術祭2019 お仲間入選!2019/11/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
327: 海外販売第1号2019/11/15カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
328: 曼殊院門跡2019/11/05カテゴリ:雑記
-
329: カエルちゃんの新テリトリー(?)2019/11/01カテゴリ:雑記
-
331: 聖徳太子童子象2019/10/30カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
330: 今週末 立川での教室作品展に出展します2019/10/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
333: 桜えび2019/10/25カテゴリ:雑記
-
334: 中部横断自動車道2019/10/23カテゴリ:雑記
-
336: 適材適所で2019/10/15カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
335: カエルちゃん元気です2019/10/13カテゴリ:雑記
-
341: 古着のレザーで筆入れ2019/10/09カテゴリ:趣味の手仕事
-
342: バンドソーの調整2019/10/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
337: 瑠璃観音 制作過程一覧2019/10/04カテゴリ:習作
-
338: 瑠璃観音 3年かけて完成2019/10/02カテゴリ:習作
-
339: 松本明慶 佛像彫刻展 行ってきました2019/09/30カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
340: 菩薩と如来 装飾の有る無し2019/09/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
343: 小地蔵さんにも光背2019/09/24カテゴリ:非販売品
-
344: 瑠璃観音光背 ひとまず彫り終わり2019/09/20カテゴリ:習作
-
2019/09/19カテゴリ:雑記
-
346: 学校の夢が示すもの2019/09/17カテゴリ:雑記
-
2019/09/11カテゴリ:雑記
-
348: ハムの卵はドキドキワクワク・夢と希望の種2019/09/09カテゴリ:雑記
-
349: 瑠璃観音光背 中央部やっと完成2019/09/06カテゴリ:習作
-
351: 犬より人の方が大変だと思う件2019/09/04カテゴリ:雑記
-
357: あじろ織り2019/08/30カテゴリ:趣味の手仕事
-
350: 瑠璃観音 光背修正2019/08/28カテゴリ:習作
-
352: LED照明付き拡大鏡 大活躍2019/08/23カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
353: 犬の後肢補助グッズ2019/08/21カテゴリ:雑記
-
354: アマガエル2019/08/19カテゴリ:雑記
-
356: 火事場の馬鹿力2019/08/13カテゴリ:雑記
-
355: 夏バテに梅干し2019/08/11カテゴリ:雑記
-
358: 代引決済2019/08/08カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
361: 理想と現実2019/08/05カテゴリ:趣味の手仕事
-
362: 自分用の裂き織りマフラー完成2019/08/02カテゴリ:趣味の手仕事
-
359: 拷問は続くよ まだ当分2019/07/31カテゴリ:習作
-
360: 巾着試作2019/07/29カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2019/07/26カテゴリ:雑記
-
364: 瑠璃観音の光背 ついに唐草模様へ2019/07/24カテゴリ:習作
-
367: プレゼントに裂き織りマフラー2019/07/19カテゴリ:趣味の手仕事
-
365: 幢幡の小地蔵さんと仲間たち2019/07/16カテゴリ:販売作品
-
366: Etsyで販売開始2019/07/12カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
368: 北欧の玩具 織り機イネス2019/07/10カテゴリ:趣味の手仕事
-
369: 注文制作の小地蔵さん 幢幡(どうばん)2019/07/08カテゴリ:販売作品
-
370: 西陣織の金襴(きんらん)2019/07/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
371: 友人宅で蓮生育中2019/07/03カテゴリ:雑記
-
372: 小地蔵さんの冒険 名古屋編2019/07/01カテゴリ:非販売品
-
373: 瑠璃観音 光背 やっとここ2019/06/26カテゴリ:習作
-
374: 販売作品とサイトの棲み分け2019/06/24カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
375: 藍染め2019/06/21カテゴリ:趣味の手仕事
-
376: 裂き織り教室の作品展2019/06/19カテゴリ:趣味の手仕事
-
377: レタスの種2019/06/17カテゴリ:雑記
-
378: 小地蔵さん 梅2個分2019/06/14カテゴリ:販売作品
-
382: ヒノキの家になれなくても2019/06/13カテゴリ:販売作品
-
379: 仲間としての勲章2019/06/11カテゴリ:雑記
-
380: 友達の定義2019/06/05カテゴリ:雑記
-
381: サポーター手袋2019/06/03カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
383: 窒化鉄のフライパン2019/05/29カテゴリ:雑記
-
384: 食品サンプル体験講座@焼津市2019/05/27カテゴリ:雑記
-
385: 駿府城跡の庭園でホタル観賞2019/05/23カテゴリ:雑記
-
386: 電動彫刻刀の替え刃2019/05/22カテゴリ:習作
-
389: 幸せなこまりちゃん2019/05/20カテゴリ:販売作品
-
387: 悩みがほどけて前向きになれる場所2019/05/16カテゴリ:雑記
-
388: 若狭歴史博物館と1000本の手を持つ仏像2019/05/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
390: 小地蔵さんの家族旅行2019/05/10カテゴリ:非販売品
-
391: 第40回記念 草仏展@名古屋2019/05/08カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
392: 少しずつ動き始めたいが…2019/04/22カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
393: 否定語で感謝を述べるのは何故2019/04/19カテゴリ:雑記
-
394: 形の先にあるもの2019/04/17カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
402: 趣味で最も重要な事2019/04/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
397: 試してみたら…2019/04/12カテゴリ:雑記
-
395: 青春18きっぷ2019/04/10カテゴリ:雑記
-
396: まぶたに浮かぶその顔は2019/04/08カテゴリ:習作
-
398: たとえ神仏の求めであろうとも2019/04/05カテゴリ:販売作品
-
399: 木組みのワンダーな世界2019/04/03カテゴリ:雑記
-
400: 死んだらやりたい事がある(あった)2019/04/01カテゴリ:雑記
-
401: 山種美術館@恵比寿2019/03/29カテゴリ:雑記
-
403: 知識と実践は全くの別物2019/03/27カテゴリ:雑記
-
422: 知ってもらうこと、見てもらうこと2019/03/25カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
404: 筆ペン書きの手紙2019/03/19カテゴリ:趣味の手仕事
-
405: 犬の形をした仏さま2019/03/18カテゴリ:自分で作る仏さま
-
407: 裂き織ランチョンマット完成2019/03/12カテゴリ:趣味の手仕事
-
406: 女3人寄れば…2019/03/11カテゴリ:雑記
-
410: 何故いつまでも指先が痛むのか2019/03/07カテゴリ:雑記
-
2019/03/01カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
411: 大井川ひのきの名刺入れ2019/02/27カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2019/02/25カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
412: チラシ入れを作ってみた2019/02/22カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
415: 教室と同好会2019/02/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
413: 古着のシャツでランチョンマット2019/02/18カテゴリ:趣味の手仕事
-
2019/02/15カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
416: 没イチ2019/02/14カテゴリ:雑記
-
417: 富士教室の作品展行ってきました2019/02/10カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
418: 言葉の違いは在り方の違い2019/02/05カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
419: 織り機組み立て2019/02/04カテゴリ:趣味の手仕事
-
420: 裂き織習い始めました2019/01/28カテゴリ:趣味の手仕事
-
421: センスの良さは練習次第2019/01/25カテゴリ:雑記
-
423: 英語ページ作成中2019/01/23カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
424: 小地蔵さんの冒険 西伊豆編2019/01/18カテゴリ:非販売品
-
425: あなたにとって平成とは?2019/01/09カテゴリ:雑記
-
429: 畜生界に物思う2019/01/07カテゴリ:雑記
-
426: もし死ぬのが自分だったら2019/01/04カテゴリ:雑記
-
428: 瑠璃観音の台座完成2018/12/26カテゴリ:習作
-
427: 入口は違っても2018/12/25カテゴリ:趣味の手仕事
-
430: 得の高い魂ー若くして亡くなることに思う2018/12/21カテゴリ:雑記
-
431: 女はしゃべって乗り越える、男は…2018/12/12カテゴリ:雑記
-
432: スタンドルーペLEDライト付!2018/12/05カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
433: 目の見えない鍼(はり)医さん2018/12/03カテゴリ:雑記
-
435: 炎症時の禁止事項2018/11/30カテゴリ:雑記
-
434: ケガ時に助けとなった民間療法2018/11/28カテゴリ:雑記
-
436: 利き手が使えなくて一番困ったのは…2018/11/26カテゴリ:雑記
-
438: 怪我してみて分かったこと2018/11/22カテゴリ:雑記
-
442: 今の自分で幸せと感じられるか2018/11/20カテゴリ:雑記
-
437: お帰りー2018/11/19カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
441: 小地蔵さんの冒険 徳島編2018/11/14カテゴリ:非販売品
-
2018/11/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
440: ふじのくに芸術祭20182018/11/11カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
443: 京都駅への向かい方(案)2018/11/07カテゴリ:雑記
-
444: 清水三年坂美術館@京都2018/11/05カテゴリ:雑記
-
462: 資源は無限ではない2018/11/01カテゴリ:雑記
-
445: 仏像を運ぶ人2018/10/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
446: ひらがなでいこう2018/10/24カテゴリ:販売作品
-
447: 制作休止について 詳細2018/10/18カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
450: トーハクのお気に入り2018/10/15カテゴリ:雑記
-
448: 仏像の顔いろいろ2018/10/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
449: 道は選び放題2018/10/11カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
451: 仏像を感じてみた2018/10/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
452: 瑠璃観音 台座作製中2018/10/03カテゴリ:習作
-
453: 1日を積み重ねるだけ2018/10/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
459: 中古の彫刻刀2018/09/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2018/09/26カテゴリ:雑記
-
455: 小泉八雲の紙芝居2018/09/24カテゴリ:雑記
-
461: 傾きに気付く時2018/09/21カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
457: 自分の考えと違うからって恨むなよ2018/09/18カテゴリ:雑記
-
456: なぜ仏像の目は半眼なのか2018/09/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
458: びわ湖長浜 KANNON HOUSE2018/09/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
460: 金継ぎ講座@静岡市2018/09/10カテゴリ:雑記
-
464: うれしそうな仏さん2018/09/07カテゴリ:販売作品
-
2018/09/05カテゴリ:雑記
-
465: 職人の手2018/09/03カテゴリ:雑記
-
466: 蓮が枯れました…2018/08/30カテゴリ:雑記
-
467: どこでもお供2018/08/29カテゴリ:趣味の手仕事
-
468: SBS学苑での展示2018/08/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
469: 暑かった夏2018/08/24カテゴリ:雑記
-
470: 同好会の展示会終了&次の展示SBS学苑2018/08/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
471: 明日から同好会の展示2018/08/17カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
472: 大型犬の抱っこ2018/08/15カテゴリ:雑記
-
474: 10月頃の仏像系展示@東京 20182018/08/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
475: 名刺到着2018/08/09カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
476: 御神木2018/08/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2018/08/06カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2018/08/03カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
481: 体験こそが人生2018/08/01カテゴリ:雑記
-
477: お地蔵さまを彫るように犬を彫る2018/07/30カテゴリ:自分で作る仏さま
-
478: 越智章仁さんのピアノ2018/07/27カテゴリ:雑記
-
479: 名刺つれづれ2018/07/25カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
480: 魂が響き合う2018/07/23カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
483: 手作業へのこだわり2018/07/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
484: 蓮の根も出た2018/07/17カテゴリ:雑記
-
485: 蓮の芽が出た2018/07/09カテゴリ:雑記
-
486: 笑い文字2018/07/06カテゴリ:雑記
-
487: 蓮の花を咲かせよう2018/07/02カテゴリ:雑記
-
2018/06/28カテゴリ:雑記
-
488: 木彫り同好会@座間(神奈川)2018/06/25カテゴリ:趣味の手仕事
-
489: 小地蔵さんの冒険 横浜編2018/06/21カテゴリ:非販売品
-
491: 修善寺(地名)の修禅寺(寺名)で仏像彫刻2018/06/18カテゴリ:自分で作る仏さま
-
490: 瑠璃観音 額に白毫入りました2018/06/15カテゴリ:習作
-
492: 上野の文化施設 お得な共通券2018/06/11カテゴリ:雑記
-
493: びわの種酒2018/06/08カテゴリ:趣味の手仕事
-
494: 良いも悪いも2018/06/06カテゴリ:雑記
-
496: お金はきれいに扱う2018/06/04カテゴリ:雑記
-
502: 3度目の…2018/06/01カテゴリ:習作
-
497: 瑠璃観音 本体とりあえず完成2018/05/28カテゴリ:習作
-
501: 「やってみたい」と「やりたい」の違い2018/05/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
500: 鑿(のみ)より彫刻刀2018/05/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
498: 千年の時間2018/05/11カテゴリ:雑記
-
499: 若狭の御仏2018/05/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2018/05/07カテゴリ:雑記
-
504: 情報断食2018/05/01カテゴリ:雑記
-
506: 身延町のあけぼの大豆2018/04/20カテゴリ:雑記
-
505: やはりダメだった…2018/04/16カテゴリ:習作
-
276: 座布団一丁2018/04/12カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
277: 苦労に見合った輝き2018/04/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
262: 苦しみを幸せに変える人生を2018/04/06カテゴリ:雑記
-
263: 突き指ですか2018/04/04カテゴリ:習作
-
265: 職人と呼ばれたい2018/04/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
264: 中川政七商店 10の心構え2018/03/30カテゴリ:雑記
-
268: いずれ、と思っているなら今やればいい2018/03/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
269: 躊躇と決意と挫折の輪廻2018/03/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
267: 飽きた…2018/03/23カテゴリ:習作
-
266: 彼岸にお花を2018/03/20カテゴリ:雑記
-
272: 焼き物の仏さま2018/03/19カテゴリ:自分で作る仏さま
-
270: 工芸品をたのしむ 掛川二の丸美術館2018/03/16カテゴリ:雑記
-
273: 土仏づくり体験2018/03/14カテゴリ:自分で作る仏さま
-
271: 立ち止まる日2018/03/12カテゴリ:販売作品
-
2018/03/09カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
274: 祝30年 探偵ナイトスクープ2018/03/07カテゴリ:雑記
-
278: 小地蔵さん瞑想2018/03/05カテゴリ:販売作品
-
280: 見ると笑顔になるぐい呑み2018/03/02カテゴリ:雑記
-
279: 瑠璃観音 頭部の仕上げ完了2018/02/28カテゴリ:習作
-
281: 座布団の色揃えが変わります2018/02/26カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
283: 時間をお金に換算すると…2018/02/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
282: 藍染め体験 駿河おんぱく2018/02/19カテゴリ:趣味の手仕事
-
284: 瑠璃観音 台座・光背用材切り出し2018/02/16カテゴリ:習作
-
285: 縦挽きギコギコ2018/02/13カテゴリ:習作
-
286: 古着と端切れでお散歩ポシェット2018/02/09カテゴリ:趣味の手仕事
-
287: 仕事に遊ぶ人2018/02/05カテゴリ:雑記
-
288: 豆炭あんか2018/02/02カテゴリ:雑記
-
289: HAZUKIルーペ買いました2018/01/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
290: 6地蔵 de 訳あり2018/01/26カテゴリ:非販売品
-
293: 名刺試作中2018/01/23カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
291: 木彫りのぬいぐるみ2018/01/19カテゴリ:自分で作る仏さま
-
292: 指先喪失2018/01/15カテゴリ:習作
-
294: 拡大鏡か老眼鏡か2018/01/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
297: 革砥を自作する2018/01/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
295: 自分は自分のままで2018/01/04カテゴリ:雑記
-
296: 2018 新春のごあいさつ2018/01/01カテゴリ:雑記
-
69: お正月飾り 2018我が家用2017/12/29カテゴリ:趣味の手仕事
-
70: お正月飾り 2018母用2017/12/28カテゴリ:趣味の手仕事
-
2017/12/25カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
72: 南瓜と柚子2017/12/22カテゴリ:雑記
-
75: 目指したキラキラは2017/12/18カテゴリ:趣味の手仕事
-
73: 2017 ふたご座流星群2017/12/13カテゴリ:雑記
-
74: 趣味も仕事も2017/12/11カテゴリ:習作
-
76: ドリルドライバーその後2017/12/07カテゴリ:趣味の手仕事
-
2017/12/04カテゴリ:趣味の手仕事
-
2017/11/30カテゴリ:習作
-
79: ミニミニツリー?2017/11/27カテゴリ:趣味の手仕事
-
2017/11/24カテゴリ:趣味の手仕事
-
82: 彫刻台新調2017/11/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
81: 小地蔵さんの冒険 九州編2017/11/16カテゴリ:非販売品
-
2017/11/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
85: 広がる交流2017/11/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
84: 京都にて2017/11/06カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
2017/11/02カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
87: 帰ってきた小地蔵さんズ2017/11/01カテゴリ:販売作品
-
91: 初めてのおつかい2017/10/31カテゴリ:非販売品
-
88: 新たなる旅立ち2017/10/26カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
89: 単眼鏡2017/10/20カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
90: 運慶展2017/10/19カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
92: 通勤ラッシュ2017/10/16カテゴリ:雑記
-
93: 小地蔵さん&小毬ちゃん 出張中2017/10/14カテゴリ:販売作品
-
95: もみじとどんぐり2017/10/06カテゴリ:趣味の手仕事
-
94: 宅急便コンパクト送料について2017/10/02カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
2017/09/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
104: 削りかすは煩悩…!?2017/09/26カテゴリ:販売作品
-
98: 改めて、トイレに6地蔵2017/09/22カテゴリ:習作
-
96: 宅急便コンパクト送料変更の予定2017/09/20カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
97: 2体目に思う2017/09/19カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
99: 友引な人々2017/09/14カテゴリ:販売作品
-
100: 月見団子2017/09/06カテゴリ:趣味の手仕事
-
101: 瑠璃観音 耳と肩を彫り離す2017/09/04カテゴリ:習作
-
103: 瑠璃観音 小造り終盤2017/09/01カテゴリ:習作
-
102: 5地蔵から6地蔵へ2017/08/31カテゴリ:習作
-
106: 同好会展示会終了と臨時休業のお知らせ2017/08/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
107: 同好会の展示会準備2017/08/25カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
108: 座布団の色どれを選ぶ?2017/08/23カテゴリ:販売作品
-
109: 写真からイメージを映し込む2017/08/21カテゴリ:販売作品
-
110: 教室展示会終了2017/08/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
111: ゆったり盛況2017/08/11カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
112: 教室展示会作品搬入2017/08/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
121: 1尺(30cm)と6寸(18cm)2017/08/04カテゴリ:習作
-
120: ブルーマンデーの儀式2017/07/31カテゴリ:非販売品
-
114: 泥があるから花は咲く2017/07/27カテゴリ:雑記
-
113: 化石発掘体験 清水2017/07/24カテゴリ:雑記
-
115: おしょうろ様2017/07/20カテゴリ:雑記
-
117: 梨スパークリングワイン2017/07/13カテゴリ:雑記
-
116: ウイスキーとサクマドロップス2017/07/10カテゴリ:雑記
-
118: 聖観音仏頭 ちょっと手直し2017/07/06カテゴリ:習作
-
119: 好物を墓前に供える2017/07/03カテゴリ:雑記
-
122: 聖観音仏頭完成 しかし失敗2017/06/30カテゴリ:習作
-
125: 仏師 故・金丸悦朗氏 常設展2017/06/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
124: 彫刻刀の裏側2017/06/23カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
123: 本質を突く2017/06/18カテゴリ:雑記
-
127: ぷらっとこだま プランの不思議2017/06/16カテゴリ:雑記
-
126: 遠い旅路のお供に2017/06/13カテゴリ:非販売品
-
128: 奈良・西大寺展 日本橋へ2017/06/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
129: できることをやる2017/06/05カテゴリ:習作
-
145: 仏像がつり目なのにも理由がある2017/06/02カテゴリ:販売作品
-
133: 瑠璃観音の手2017/05/29カテゴリ:習作
-
130: 確実に使える時間を作る2017/05/26カテゴリ:習作
-
131: 春の新色2017/05/22カテゴリ:販売作品
-
132: 小地蔵さんの6地蔵 販売について2017/05/18カテゴリ:販売作品
-
134: 木彫りTV 砥ぎ2017/05/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
137: 彫る前からそれは仏さま2017/05/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
138: 奈良 西大寺展2017/05/08カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
135: 奈良県庁舎2017/05/02カテゴリ:雑記
-
136: 快慶展 観賞2017/05/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
139: 掛川市二の丸美術館特別展 蒔絵と彫金2017/04/13カテゴリ:雑記
-
140: 正調焼津節演奏会2017/04/10カテゴリ:雑記
-
143: 開通しないトンネル2017/04/07カテゴリ:習作
-
141: 快慶展 奈良国立博物館2017/04/04カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
142: 大和宗雲教室 静岡展示会2017/03/30カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
144: 不思議なバランス2017/03/27カテゴリ:習作
-
146: 駿府匠宿2017/03/21カテゴリ:雑記
-
149: 小地蔵さんで6地蔵 が見られます2017/03/17カテゴリ:販売作品
-
148: 亡き猫に2017/03/15カテゴリ:非販売品
-
147: 台座への固定2017/03/12カテゴリ:販売作品
-
150: 小さい物を作る時は2017/03/09カテゴリ:習作
-
151: 行けなかった展覧会2017/03/06カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
153: 続 のこぎりの使い方2017/03/03カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
152: サークル長続きの秘訣2017/03/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
154: 下剋上2017/02/24カテゴリ:販売作品
-
156: のこぎりの使い方2017/02/18カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
155: アイデア色々2017/02/15カテゴリ:販売作品
-
157: 仏像ハンコ2017/02/12カテゴリ:雑記
-
158: 今年行く予定!2017/02/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
164: 瑠璃観音 小造り2017/02/04カテゴリ:習作
-
159: あなたの帰りを待ってます2017/02/02カテゴリ:非販売品
-
165: 危険なカタログ2017/01/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
162: お悩み解決2017/01/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
160: 小地蔵さんで6地蔵 完成2017/01/23カテゴリ:非販売品
-
161: 小地蔵さんで6地蔵 念珠と錫杖2017/01/20カテゴリ:販売作品
-
163: 小地蔵さんで6地蔵 幢幡と柄香炉2017/01/18カテゴリ:販売作品
-
170: 瑠璃観音荒彫り2017/01/15カテゴリ:習作
-
167: 出来ることだけやる2017/01/13カテゴリ:習作
-
169: 緑茶を楽しむ2017/01/11カテゴリ:雑記
-
171: 最初から上手くできなくていい2017/01/08カテゴリ:習作
-
168: 謹賀新年 20172017/01/03カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
172: 今年も終了2016/12/28カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
173: 年末年始の準備2016/12/19カテゴリ:趣味の手仕事
-
174: クリスマスツリー2016/12/08カテゴリ:趣味の手仕事
-
176: 截金(きりかね)2016/12/01カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
175: チャレンジャーであれ2016/11/25カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
178: 気が付けば1周年2016/11/20カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
177: 大佛師 松久宗琳 新旧2冊の違い2016/11/18カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
180: 松久宗琳という人2016/11/15カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
181: 白衣観音2体の比較2016/11/12カテゴリ:習作
-
179: 富士の山ビエンナーレ2016 見ました2016/11/09カテゴリ:雑記
-
192: 白衣観音のできるまで2016/11/06カテゴリ:習作
-
191: ゲタの履かせ方2016/11/03カテゴリ:習作
-
182: 自分用の白衣観音完成2016/11/01カテゴリ:習作
-
2016/10/29カテゴリ:販売作品
-
183: 相棒2016/10/26カテゴリ:販売作品
-
185: 富士の山ビエンナーレ20162016/10/24カテゴリ:雑記
-
187: 利用者のその後2016/10/12カテゴリ:非販売品
-
189: 看板画像に込めた思い2016/10/07カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
186: 諸行無常2016/09/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
193: シリアスとギャグ 22016/09/27カテゴリ:非販売品
-
188: 日本木彫展 見てきました2016/09/24カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
190: 直射日光除け2016/09/22カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
194: 期限なし2016/09/19カテゴリ:習作
-
195: 頭もかなり使う仏像彫刻2016/09/17カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
196: らほつニットキャップ2016/09/14カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
200: 仏像彫刻展示会 in東京 20162016/09/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
197: 白衣観音に潜むNOVAウサギ(!?)2016/09/07カテゴリ:習作
-
198: 母の白衣観音完成2016/09/05カテゴリ:習作
-
212: 仏像彫刻が続いている理由2016/09/02カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
199: 里帰り2016/08/30カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
201: 同好会の仏像彫刻展示会報告2016/08/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
213: 仏像彫刻を始めたきっかけ2016/08/26カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
202: 高い物を見ると登りたくなる2016/08/16カテゴリ:雑記
-
205: インスタグラム2016/08/13カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
203: スリムな白衣観音2016/08/10カテゴリ:習作
-
204: 白衣観音 小造り2016/08/04カテゴリ:習作
-
207: 白衣観音の手2016/08/02カテゴリ:習作
-
206: 引佐 長興寺2016/07/31カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
208: マイクロファイナンス2016/07/29カテゴリ:雑記
-
209: 金襴(きんらん)2016/07/26カテゴリ:販売作品
-
210: サマーナイトミュージアム2016/07/20カテゴリ:雑記
-
211: 白衣観音 荒彫り2016/07/17カテゴリ:習作
-
214: 白衣観音 仏頭練習2016/07/14カテゴリ:習作
-
215: 趣味の仏像彫刻展示会2016/07/12カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
216: 彫刻刀入れ2016/07/09カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
217: 仏頭荒彫り動画2016/07/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
221: 手を切るは恥2016/07/04カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
218: 失敗を否定しない2016/06/30カテゴリ:趣味の手仕事
-
219: バンドソーの粉塵対策2016/06/27カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
220: ゴミ箱のふた2016/06/25カテゴリ:趣味の手仕事
-
222: 小毬ちゃんの衣2016/06/19カテゴリ:非販売品
-
226: 衣紋2016/06/16カテゴリ:習作
-
223: 檜と杉2016/06/14カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
228: Creema2016/06/10カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
225: 参考書に心洗われるひととき2016/06/07カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
224: お雛さま風2016/06/05カテゴリ:販売作品
-
227: 観音様とマリア様2016/06/02カテゴリ:販売作品
-
229: 6寸地蔵菩薩立像 完成!2016/05/30カテゴリ:習作
-
230: 芸が細かい2016/05/19カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
231: 小毬(こまり)ちゃん2016/05/18カテゴリ:販売作品
-
232: 6寸地蔵菩薩立像 台座完成2016/05/14カテゴリ:習作
-
233: 洋風小地蔵さん?2016/05/12カテゴリ:販売作品
-
240: 地蔵菩薩立像 台座制作中2016/05/06カテゴリ:習作
-
236: 新しい彫刻刀♪2016/04/29カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
234: 座布団7枚!2016/04/16カテゴリ:非販売品
-
241: 地蔵菩薩立像 光背完成2016/04/13カテゴリ:習作
-
235: 自分で彫ればプラスアルファがある2016/04/11カテゴリ:自分で作る仏さま
-
237: 切り替えで福を呼び込む2016/04/07カテゴリ:販売作品
-
238: うれしい便り2016/04/04カテゴリ:販売作品
-
239: 試作中2016/04/02カテゴリ:販売作品
-
242: 教室の魅力2016/03/31カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
243: 病室のお守り2016/03/25カテゴリ:非販売品
-
244: 仏像流し2016/03/13カテゴリ:販売作品
-
252: 包丁も砥ぎましょう2016/03/08カテゴリ:雑記
-
253: 刀を鈍(なま)らせないために2016/03/06カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
251: ヘンゼルとグレーテル2016/02/28カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
246: 個性2016/02/19カテゴリ:習作
-
245: シリアスとギャグ2016/02/13カテゴリ:習作
-
247: 地蔵菩薩立像 本体ほぼ完成2016/02/05カテゴリ:習作
-
248: 光地蔵2016/01/30カテゴリ:販売作品
-
250: 雄大な視点2016/01/29カテゴリ:習作
-
249: 自然なままで2016/01/27カテゴリ:雑記
-
254: 二重あごと三道2016/01/21カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
259: バンドソー(電動糸鋸)2016/01/17カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
255: 端切れの端切れ2016/01/16カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
256: 持つ人によりフィットした物を2016/01/13カテゴリ:販売作品
-
260: 祈りの仏像彫刻2016/01/10カテゴリ:習作
-
261: 作った甲斐を感じる瞬間2016/01/09カテゴリ:販売作品
-
257: 受験のお供2016/01/04カテゴリ:非販売品
-
258: うその鏡餅2016/01/03カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
-
32: 神と仏の会話2015/12/31カテゴリ:雑記
-
2015/12/27カテゴリ:販売作品
-
34: 残留決定2015/12/24カテゴリ:非販売品
-
35: ちょこっとオーダーメイドについて2015/12/19カテゴリ:販売作品
-
40: オンライン会計ソフト2015/12/12カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
48: 目は命2015/12/05カテゴリ:販売作品
-
2015/12/04カテゴリ:雑記
-
41: 空飛んだ小地蔵さん2015/11/29カテゴリ:非販売品
-
37: 変化する仏像2015/11/28カテゴリ:非販売品
-
36: 今月は閉店しました2015/11/26カテゴリ:販売作品
-
44: やる気満々2015/11/21カテゴリ:販売作品
-
39: 間違い発覚2015/11/17カテゴリ:販売作品
-
42: 小地蔵さん展示先2015/11/14カテゴリ:販売作品
-
45: 念は込めずに真心込めて2015/11/08カテゴリ:販売作品
-
43: 初出荷2015/11/07カテゴリ:販売作品
-
50: 何に重きを置くのか2015/11/01カテゴリ:SHOPのあれこれ
-
46: 展示会2015/10/31カテゴリ:仏像彫刻周辺の話