ミニカード(ミニ名刺)
HP用の小さな名刺を注文しました。前回初めて作ったのは pocketer という日本メーカーのものでしたが今回はイギリスのメーカー MOO をお試しで。最小単位が前者は25枚1260円(税・送料込)、後者は100枚12.44ポンド(現在2400円弱 税・送料込)。MOOは日本語フォントが使えるのかよく分からなかったので、文字入れ面は文字データではなく下のようなJPGで作った画像データをアップロードして作りました。画像にすれば好きな書体が使...
続きを読む衣紋練習
衣の彫り方がどうもよく分からないので図書館で見つけた本を見ながら真似して練習しています。今回は端切れ板を使ってますがかつて口の練習をした時にはカマボコ板でやりました。うちは正月しかカマボコを食べないので端切れの方が身近です。先輩たちから「もっと深く」「まだまだ」と叱咤激励(笑)されながら。でも私のはレリーフ(浮き彫り)にも届かないレベル。立体になってないのが横から見るとよく分かります。だから「もっ...
続きを読む親に先立つ子供が成仏できない…のは日本だけ?
先に書いたティク・ナット・ハン氏の本。昨日述べたような内容がもちろん心に響いたのですがそれに加えて私は、宗教のたどってきた歴史に思い巡らせました。宗教は長い歴史の中で政治に利用されてきました。宗教家自身が富や権力を得ようとした時代もあります。その中で歪められた教えや、開祖の意図とは違う解釈をつけられて広められた内容も多々あると思うのです。だから過日書いたような親に先立った子供は極楽へ行けないなどと...
続きを読むティク・ナット・ハン
ここの所読んでいる本は、ベトナムから亡命して現在はフランスに拠点を構える禅僧ティク・ナット・ハン氏が書いたものです。先月たまたまテレビでこの方の特集を見て非常に腑に落ちたというか納得できる話をされていたので、図書館で借りてみました。「あなたに幸福が訪れる 禅的生活のこころ」…この本もやっぱり私にとっては納得のいく内容でした。一言で言えば「幸せって何だろう」と考える本です。「真に幸せであるためにはどう...
続きを読む