天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

神と仏の会話

カテゴリ:雑記

「聖☆おにいさん」というマンガがあるのを知っていますか。大仕事を終えたイエス・キリストとブッダが東京立川のアパートで休暇中、という設定の話です。下界での日常を楽しむ様子が描かれており、そのアニメ版をGYAOにて無料配信していました。初めて観たけれども、ほのぼのしてていいですねー。興奮すると奇跡を起こしてしまったり(水がワインになったり後光が差したり)、会話もウィットに富んでいて思わずクスッと笑ってしま...

続きを読む

小地蔵さんを幸せにすると幸せが返ってくる?

カテゴリ:販売作品

とある友人。最近転職して毎日がいっぱいいっぱいなんだって。分かるよ。50歳も近くなると新しいことが覚えられないもの。おまけに複雑な思考を心身が拒否するようになるし。お守り兼心の支えが欲しいと携帯用小地蔵さんを買ってくれました。小地蔵さん連れて一緒に通勤して、仕事中は職場に置いて、帰りも一緒に帰るようです。小地蔵さんは他にもあれど「うちのコが一番可愛い」と言ってました。うん、みんなそう言うんです(笑い...

続きを読む

残留決定

カテゴリ:非販売品

合掌した携帯用小地蔵さんを作っていて、あとは頭をつるつるに仕上げるだけ!というところまで来て気付きました。頭に割れが入ってる…。しかも2か所も。これは…収めてやるべきか?いやでも顔がすごく好みにできたし、ここまで手間暇かけて完成間近なのに燃やすのもなぁ。携帯用は小さいのと台座がくっついていて作業しにくいのとで、標準型と台座を別々に作るより大変なのです。結果、見本として家に残ることとなりました。今後は...

続きを読む

ちょこっとオーダーメイドについて

カテゴリ:販売作品

さて、新たに始めるオーダーメイドでは既存の形に追加で変更を加え、お好みに合った小地蔵さんを制作します。例えばこんなこと。小地蔵さんと蓮華座を一体型に彫り出す通常サイズで台座一体型小地蔵さんの目の形を変える可愛い目(上)と凛々しい目(下)福を呼ぶようふっくらした小地蔵さんにしたいふっくら小地蔵さん蓮華座を簡略版ではなく正式な形で作ってほしい正式な蓮華座小地蔵さんに宝珠の代わりにお魚を持たせたい 等々...

続きを読む

オンライン会計ソフト

カテゴリ:SHOPのあれこれ

経理とか会計とか全く興味のなかった私。そういう事務系の仕事もしたことありません。確定申告どうしよう、が頭の隅っこにありました。赤字でも青色申告をするということだけは決めているので。申告に向けてせめて家計簿並みに支出は記入しようと考え、いくつかのソフトを試した結果、MFクラウド確定申告というオンラインソフトへデータ入力することで落ち着きました。仕訳の方法が全く分からなくて、検索しながら少しずつ入力して...

続きを読む

目は命

カテゴリ:販売作品

仏像彫刻をやる中で最も緊張する瞬間、それが顔を作る時です。特に最後の仕上げまでいって目を開く時には「これで失敗したらここまでの努力が水の泡…」と思うとなかなか先に進めません。口も難しいんですよ。単純な顔の小地蔵さんであっても、やっぱり顔を作るときは緊張します。目しかないから目が全て(笑い)とも言えるわけで。単純な形でも気は抜けません。初期の練習作は単純に目をつぶった形でした(写真上側)。その目の形...

続きを読む

駿河ものづくり・伝統産業フェア2015

カテゴリ:雑記

ちょっと前になりますが行ってきました。とっても良かったです。木彫品は基本の彫り技の正確さに感動してしまいました。見栄えのする彫り方より、一見地味で面白味のない基本の技術がどれだけ光るかに目を奪われました。難しいんですよ。例えば1本の直線を彫り出すのに、同じ太さ同じ深さでまっすぐ彫り続けるのは高い技術を必要とします。フィギュアスケートで言えば昔のコンパルソリ(規定)ですかね。仏像彫刻を習っているおか...

続きを読む