仏像流し
カテゴリ:販売作品
一生懸命作ったもののどうにも納得いかなかった作品は川に流して収めてやる、という記述を仏師の方の本で目にしました。お雛様みたいだなと思ったものです。今のお雛様は自然分解されない素材が使われていることも多いのでそうそう流せないですが、木だけで作った仏像なら間もなく朽ちて大地に還るからそれも可能。雛流しならぬ仏像流し、ですかね。東日本大震災関連のニュースで、亡き人の供養にと海へ花束を投げている写真があり...
続きを読む刀を鈍(なま)らせないために
カテゴリ:仏像彫刻周辺の話
水を使わない水平回転タイプの彫刻刀砥ぎ機はとても気軽で扱いやすいのですがひとつだけ注意が必要です。それは摩擦熱で鋼が鈍ること。砥ぎ機の横に水を汲んだ入れ物を置き、それで冷やしながら砥ぐよう先輩から何度も聞かされております。特に細い刃はあっという間に加熱して鈍るのだそうです。いくら上手に砥げても鋼自体が鈍ってしまったら切れないですもんね。水を汲むのが面倒くさくてついさぼってしまいがちでしたが、最近心...
続きを読む