同好会の仏像彫刻展示会報告
準備段階からのほとんどの作業はダンディな皆さまがやってくださいまして、のんびりちゃっかり半日だけお店番を楽しんだ私です。楽しかったです。千葉の友人がはるばる、また後輩が家族連れで来てくれて、とてもうれしく思いました。また、仏像に足を止めるのは年配の人だけかと思いきや、意外と、若い子供連れ世代なども見ていってくれました。展示した仏像は40体を超えていたそうです。普段、仲間の作っている物を見ているわけで...
続きを読む仏像彫刻を始めたきっかけ
これ、友達によく聞かれるのです。「なんでまた、仏像?」「一体どういうきっかけで?」と。中には私が仏像彫刻を始めたと話すと真剣な顔で「悩みがあったら聞くよ」と言ってくれた友達も。ありがたいことです、いや悩みはなかったんですけどね(笑い)。5年前、時間と予算に少しだけ余裕ができて習い事も可能な状況になりました。色々なことが一段落した感もあり、少しだけ自分のために使ってみようかなと思ったのでした。その時...
続きを読む高い物を見ると登りたくなる
リオ五輪を見ているとよく丘の上のキリスト像が映し出されます。見るたびいつも、「あれって展望台にはなってないのかな」と思っていました。あの上から見たら絶景だろうなと。日本だったらきっと展望台を作りますよね(笑い)。 釜石大観音あのキリスト像は中が礼拝所になっているのだそうです。神に登ったりはしないのね。日本各地にある大きな観音菩薩像が登れるようになっているのを思い出しつつ、感覚の違いを想ったのでした...
続きを読むインスタグラム
写真共有サービスというらしい、インスタグラム。仏像彫刻のタグで検索すると色々出てきて楽しいです。私はMiyamoto Gakyuさんの十一面観音の衣に見惚れました。さすがプロ。白衣観音の作品が出てくるといいのになぁ。【追記】2017年3月現在、インスタグラムにログインしない状態では全く検索できない状態です。でもGakyuさんの写真はクリックすれば見られますよ。...
続きを読む