瑠璃観音 本体とりあえず完成
この数ヶ月間一体何をしていたのかと思うでしょうが、何もしてなかったんです(笑い)。他にやる事が山ほどあって趣味の仏像を彫る余裕がありませんで…。もうこれで完成としちゃいましょうと決めました。これはもう完成しないのではないかと思ったこともあるくらいなので、終わらせることができただけで上出来です。あと、もう少し表面をきれいにしたい所がありますので、もうひと手間ではありますが。問題の指ですが、手首から切...
続きを読む「やってみたい」と「やりたい」の違い
好奇心は強い方でして、やってみたいと思う事は多々あります。「やってみたい」と「やりたい」の違いについて考える機会がありました。私が思うに、「やってみたい」は純粋な好奇心から、自分に合うかどうか面白いかどうかも分からないけれど興味があるから試してみたい・体験してみたい時で、「やりたい」は自分に何らかの確信がある時。以下、趣味の場合で考えてみました。私は「やってみたい」場合なら、できるだけ手近な道具で...
続きを読む鑿(のみ)より彫刻刀
仏像彫刻をやっていると話すと、「鑿でカンカンやって作るんでしょう?」と言われることがよくあります。が、しかし、私の場合、鑿はほとんど使いません。最初の木取りで使うかどうかくらい。鑿で削るイメージというのは仏師の方が仏像を作る映像から来ていると思うのですが(私も実はそう)、あれは作品が大きくて削る面積が大きいから鑿を使うのだと思います。私が扱うよりずっと大きな、時には見上げるほどの木材を、鑿を叩いて...
続きを読む上原英子さんのジャパン・アート・セラピー・ツアー2018
今年もカナダ在住のアートセラピスト・上原英子さんが日本各地で講演・講座・個人セッションを開催します。日程はこちら。今回も興味深い内容盛りだくさんです。例えばこんな感じ。『許せない自分を受け入れる。こだわりを捨て自分を慈しみましょう』『アドラー心理学でネガティブな気持ちを手放そう』『自分がされて嫌だったことを、無意識に子どもにしていませんか?』『仕事のストレスの大半は、ズバリ人間関係!』『アート・セ...
続きを読む情報断食
朝起きてまずするのが「友人が何をしているか覗くこと」って、暮らし方としておかしい…。実生活で同じことを行動したら、「隣は今何してるか」なんて覗くのが習慣だったら「おかしい」人で「気持ち悪く」て通報されかねません。そう気付いてから、情報断食中です。といってもネットには接続するし必要な事はします。ただ他人の動向は意識することなく、とても快適です。SNSありきで育つ今の子たちは、大変だね。自分にとっては必要...
続きを読む