知識と実践は全くの別物
器のギャラリー光で禅の食事作法を体験できる会に参加しました。ガチガチの修行レベルな食事ではなくソフトに体験するものです。1分間だけ全く私語無しで食べてみる時間がありまして。そうすると自分の食べる音が響くのです。修行僧はたくわんさえも音を立てずに食べるという話題をかつて某探偵番組でやっていたのを思い出しました。その時はテレビを見ながら「へー、すごいねー」と言っていたのが、実際にそれをやろうとして、そ...
続きを読む知ってもらうこと、見てもらうこと
友人の主催イベントにて広報部隊を展示しようと準備し始めました。現時点で店頭へ「常設」展示して現物を買ってもらえる場所はありませんが、小地蔵さんこまりちゃんを見てもらうこと・私の活動を知ってもらうことは大切だと友人が配慮してくれまして。常設展示即売をしない理由はこんなところです。店頭へ長く置けば、直射日光に当たらずとも室内の光で日焼けして色が変わります。これはもう止めようのない事でして。日焼けした仏...
続きを読む裂き織ランチョンマット完成
こういう柄って、本当にセンスが出るんですよ…。織りながら頭を抱えた私でした。辛子色と紺のチェックに至っては、危うく鬼太郎のちゃんちゃんこになるところで。危ない危ない;;悪くはない。けどピンとも来ない。そんな風に感じます。養護施設の方が織ったさをり織り(布でなく糸で織った自由な織物)のチェック柄コースターをもらったことがあって、それがとてもきれいなのです。頭でなく心で織るのでしょうね。その感性の鮮やか...
続きを読む何故いつまでも指先が痛むのか
病院で検査するも、骨にも神経にも問題なし。なのに何故、怪我から5ヶ月近く経ってもまだ指先が痛いのか。しかも、あまり痛くない時もたまにあったりして痛みが一定じゃない。なんでやねん。医者は答えてくれませんが自分で見当をつけて納得いたしました。もしかしたら誰かの役に立つかもしれないので書いておきます。まずは指先を見ればわかるかも。こういう写真が苦手な人も多いみたいなので見たい人はクリックしてください。新...
続きを読む今年は e-Tax でオンライン確定申告…のはずが
去年、申告会場で係りの方から「このIDとパスワードがあれば来年からはカードリーダーが無くてもネットで申告できますよ」と声をかけられました。今年は待ち時間なしで申告できる~♪と喜んでやってみたところ、できない…。住所等は出てくるのですが「届出書が確認できません」となり、そのまま入力しても印刷しての提出になってしまうのです。どうやら、昨年は最終的にオンライン申告でなく紙で提出したため、一昨年発行のIDとパス...
続きを読む