松本明慶 佛像彫刻展 行ってきました
すごいなーの一言でした。私の背丈と同じくらいの大きな作品から小指くらいの小さな小さな作品まで多数の展示があり(販売している物と展示のみの物と)、どれも細部まで一切手を抜かずにきちんと彫り込んでありました。彩色・截金もとってもきれいでした。これだけの作品を運ぶのは大仕事だったでしょうね。明慶さんご本人もいらっしゃいました。私の勝手な想像ですが、決して器用な方ではないんじゃないかなと。でもだからこそ、...
続きを読む菩薩と如来 装飾の有る無し
同好会でもたまにそんな話が出たりするし、前に何かでも読みました。修行を終え仏となった如来はもはや己を飾る物は必要ない。従って如来は装飾無し。他方、まだ修行の最中である菩薩は人と同じように装飾品を身に付けている(持物とは別の話です)。菩薩の代表が地蔵さんや観音さんで、彼らは首飾りやら宝冠やらを身に付けています。人であった頃の名残なのでしょうか?対して、如来の代表である阿弥陀さんは確かに衣だけで飾りは...
続きを読む瑠璃観音光背 ひとまず彫り終わり
まだ仕上げは完ぺきとは言えないけど、もうここらで一旦終わりにしようかなと。遠目で見れば粗も分からなくてなかなか良い感じ。写真は実物より数段上手に見えます。が、先生から何と言われるか、コワイなぁ…。あとは光脚(これを支える棒)を仕上げて接続するところまでいけるかな。...
続きを読む東名静岡ICバス停での送迎 駐停車スペース
意外と知られていない情報みたいですが誰かの役に立つこともありそうなので、書いておきます。特に今後、海外から大荷物を抱えたお客さんが静岡へ来るようになるかもしれないし。東名高速バスで静岡ICバス停を利用する人を送迎する場合、一時駐停車できるスペースがバス停向かいにあります。取り付け道路(84号線)側・地図の四角い区画です。短時間の利用を認めているそうです。この駐車スペースに関する問合せ先は、JR東海バスに...
続きを読む続 ハムの卵はドキドキワクワク・夢と希望の種
長い間見続けてきたハムスターの夢の意味が理解できた私。これでもうあの夢は見なくなるのかなと思っていました。ところがどっこい、5か月ぶりにまた出ましたよ、ハムスター。しかも今回は、箱に入った小さなハムは死んでいるのもあります。これは衝撃でしたね…。夢の中でしたが。今回は箱を戸棚に戻さず外へ出そうとしていました。いつもと違ったのは逃げ出したハムが野生化して「カピバラか!」というくらい大きく育ち、かつ繁殖...
続きを読むハムの卵はドキドキワクワク・夢と希望の種
なんじゃそりゃ、と思うでしょうが。私も同感です。以下、つじつまの合わない部分は気にしないように。夢だから。長い間、同じ夢を見続けています。ひとつはハムスターをタッパーにしまってあるのを出してくる夢で15年以上、もうひとつは学校にいてやりたくない教科に悩む夢でこちらはなんと20年以上。シチュエーションは多少違えど、ストーリーが同じなのです。これだけ繰り返し見るのだから何か理由があるのだろうと思っていまし...
続きを読む瑠璃観音光背 中央部やっと完成
まるでレリーフのような薄さの中、花びらをどうやって彫ればいいのか、どこへ向かえばいいのか分からないままとりあえず中央部は彫り終えました。あとは先生がダメを出さないことを祈りましょう。もうね、次の作品へ進みたいですよ。3年も瑠璃観音やってりゃ、そらそうさな。さすがに飽きた…(笑い)。...
続きを読む犬より人の方が大変だと思う件
大型犬を飼っていて、それが年老いて具合が悪くなってきたと話すと「大きいから大変でしょう」とよく言われます。大きいから大変かと言われたら、今のところそうでもないです。今後変わるでしょうけど食餌も排泄も全て自力でできていますし、こいつは私に大した介護はさせない気がします。それにたかが32kgで大変だったら人間の介護はどうなるんでしょう。小柄な女性でも40kgくらいはありますよね。夫なんて犬の倍以上重たいですか...
続きを読む