風に舞う花のイメージで
新作の花座はマーガレットが風にふわりと舞い上がるイメージで創りました。こまりちゃんの衣も実は風に舞っています。下からの風にふわっと舞い上がった衣にしたくてあの形になりました。だからこまりちゃんと花座を組み合わせると風に乗って舞う慈母が完成します。私の頭の中ではクルクル回る花に乗って風に舞う観音様またはマリア様。楽しそうだと思いませんか?もっとも、これで完璧にできたとは思っておらず、しかしながら今の...
続きを読む中島雅之さんの作品展2020
牧之原市在住の凄腕、中島雅之さんの仏像彫刻作品展がひっそりと1日だけ開催されます。ローカルな会場ではありますがご都合つく方は是非。【中島雅之さん仏像彫刻展】 会場:勝間田会館 集会室 〒421-0402 静岡県牧之原市勝間246−1、 会場電話0548-28-0201 日時:2020年12月1日(火) 10時~20時 展示と実演、19時~20時 作品紹介 入場無料 公共交通機関はありません 駐車場有詳細は同好会のブログにて。地図も載せてます...
続きを読むSmile Makerの勝ち
花座と名付けた花型の台座を発売するため、撮影・画像処理していたのです。使用例として上に小地蔵さんなど乗せて。そしたらね、Smile Maker(小地蔵さん・脱力型)が画面に出た瞬間、自分でふき出しちゃったのですよ。どんな風にかというと、こんな感じでまずはこまりちゃんが来て(よく似合ってる)次に小地蔵さん・標準型が来て最後にSmile Makerが画面にドンと笑えません?なかなかの破壊力ではありませんか?真剣に作業してい...
続きを読む2020同好会の作品展始まりました
私の出展品はこちら。触れて鑑賞する仏像コーナーにも4体。今回はかなり見応えのある内容となっております。去年のSBS教室作品展をしのぐかもしれません。詳細は同好会のブログにて。全作品載っております。...
続きを読む明日から静岡市で作品展
会場の準備が大方整い、後は出展者が作品を並べるだけの状態になりました。小さな公民館ですが50点前後の作品が並び、しかも大作が多くて、なかなか見応えのあるものになりそうです。同好会のブログにて明日以降、もう少し詳しい写真を掲載する予定です。展示コーナーには小地蔵さん de 6地蔵と瑠璃観音、制作途中の中宮寺菩薩半跏像を出しました。それとは別に小地蔵さん・こまりちゃん・Smile Makerも手に取って観賞できる「ふれ...
続きを読むSmile Maker 試作3号
2号からミリ単位の調整をして3号完成。もうこれで試作は終わりにします。いつまでも悩んでいじくってると最初のストレートな感性が消えていってしまうので。今後は購入してくださった方に合うお顔になりつつ発展していくかもしれません。2号と比べてあまり違いは感じないですかね。私の中ではポヨン度は増したと思っているのだけど。しもぶくれ具合が可愛くて、何度も横向けて眺めてしまいます。体形も丸くてコロコロ。横顔に自信...
続きを読むお酒キター!(・∀・)
Smile Makerの試作1号を贈った友人からワインが届きました。うれしくて思わずスキップしました。そして上記タイトルと同じ件名でメールを送りました恵子にお酒をあげると喜びます。すごく喜びます。ただしビールと黒麹のお酒以外でお願いします。←お願い?ビールは、苦味が好きでないのもあるんですけど、水分の代謝が悪い体質のためビール1缶飲んだらお腹いっぱいになってしまってもう何も飲んだり食べたりできないのです。アルコ...
続きを読む