天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

今年も新茶の季節

カテゴリ:SHOPのあれこれ

去年、オンラインショップで実家のお茶を紹介しましたが今年も掲載しております。発送はゆうパックか、100g×3袋までならゆうパケット400円。友人知人の皆様、私の作品を買ったことのある皆様、もし実家のお茶を買いたいようでしたら私に声をかけてください。私の方から取り次ぎます。その場合のメリットは、代金後払いOKとなる事。紹介無しの新規さんは代金先払いor代引きです。製茶業は兄夫婦で終わりにする予定とのこと。その兄...

続きを読む

遺骨遺灰の扱い

カテゴリ:雑記

市の火葬場でもペットを火葬してもらえると知って少し調べたことがありました。焼津市では動物専用の炉があって、そこで動物はまとめて焼くのだそうです。ペットも野生動物もその日集まった亡骸を全部一緒に。だからお骨は持って帰れず、亡骸を渡したらそれで終わり。後は火葬場でお経をあげたりして供養をしてくれるとのこと。費用は数千円です。それでもいいかなと思いました。私はね。ちょっと寂しい気もするけど。どういう思考...

続きを読む

混沌とした時代を笑いで打破?

カテゴリ:販売作品

小地蔵さんの6地蔵を集めている(なんとありがたい)友人が、ついうっかりSmile Makerを見てしまったようです。「最初は鼻で笑ってしまったのに目が離せなくなった」らしく、今回は錫杖をSmile Makerで注文してくれました。小地蔵さん 所により 脱力曰く、「この混沌とした時代にぴったり」な存在だと。私もSmile Makerはトリックスターだと思っています。Wikipediaによればトリックスター (英: trickster) とは、神話や物語の中で...

続きを読む

GOT TALENT

カテゴリ:雑記

時々見ている動画チャンネルです。GOT TALENTは芸能オーディション番組で各国・各地域版があるようです。AmericaならAGT、イギリスBritishならBGTとか。私が見るのは歌がほとんどですけど、たまにこんなのも。こちらはぶっ飛びますので注意(覚悟)してご覧ください(笑)。イギリスのお母さんたち、最高でした。私が気に入ってアルバムまで買ったのはこちら。南アフリカの、世界で最も貧しいと言われる地域で孤児をサポートするた...

続きを読む

坐骨神経痛

カテゴリ:雑記

ここ1年ほど、お尻というか大腿骨の付け根の辺りが変な痛み方をするようになりました。色々あったここまでの2年半で運動量がガタンと落ちたせいでその辺りの筋肉が落ちすぎちゃったのでしょう。神経との連絡がおかしくなってるのかなと思いました。筋肉付けないと根本的に改善しないだろう。でも、歩くのもためらわれる状態だし筋トレも痛い。とりあえず痛みを軽減しないことには何もできない。友人(きらきら)の施術を受けたいと...

続きを読む

裂き織り作品展

カテゴリ:趣味の手仕事

以前通っていた裂き織り教室(今は私は休んでます)の作品展が今日から始まりました。裂き織りの布で作ったバッグや服などのほか、陶芸作品もあるそうです。また、鷲野さんは綿を育てるところから始まる綿糸で機織りの活動もされていて、その関係の展示もあるみたい。ネット通販もしてますが実物を見られる機会にぜひ。布が好きな方ならきっと楽しい空間ですよ。私も日曜に行けそう。楽しみです。【素敵な仲間の作品展】裂き織りノ...

続きを読む

ミラ―ワークで自分を受け入れアファメーションで未来を創る

カテゴリ:雑記

発送する小地蔵さん・こまりちゃんの荷物に向かい「〇〇(発送先)まで良い旅を」と声かけしているのは先に書いた通りです。元々は、実践しているアファメーションの中で得た知識でした。アファメーションというのは、ポジティブな言葉を唱えることにより自分自身を安心させ、ネガティブな思考をポジティブに安定させて人生を好転していく手法です。米国人のルイーズ・ヘイさん(故人)が30年以上前から提唱してきた方法を私は実践...

続きを読む

PC周りの配線をまとめる

カテゴリ:SHOPのあれこれ

ノートPCからミニデスクトップPCに変わったら配線がすごいことになりました。モニターの後ろはコードでぐちゃぐちゃ、見るからに埃がたまりそう。せめてモフモフ(モップ風のハンディ掃除用具)が使えるくらいに整理しないと掃除は無理と判断し、配線をまとめる容器を自作しました。埃を放置すると故障や火事の原因になりかねないのでね。PCはUSBや他のポートもかなり埋まって、線だらけ。思えばノートPCってそれを全部内包してる...

続きを読む

ルーズリーフA4

カテゴリ:雑記

アファメーションを書くのにルーズリーフのノートを使っております。中身が交換できる穴の開いたあれ。アファメーションについてはまた改めて紹介したいと思います。で、交換用のリーフを買ったらサイズを間違いまして、B5のつもりがA4を買ってました。それも100枚入り。バインダーに挟もうとしてびっくりですよ。今時ルーズリーフなんて使ってる人少ないかもしれませんが、友人知人の皆さんで使ってくれる人がいれば差し上げます...

続きを読む

心不全 肝不全 腎不全でも狂犬病の予防接種

カテゴリ:雑記

嬢ちゃんの肝腎機能はだいぶ退化していると見られるので、狂犬病の注射って免除可能なのか獣医さんに聞いてみました。答えは「ほぼ不可」。これは犬のためではなく人間社会を守るために作られた法律なので、犬の健康を最大限配慮してはくれないんだって。死にかけていない限りは免除にならないんだそうで。ま、想定の範囲内かな。存在する選択肢としてはこんなところでした。接種時期をできるだけ引き延ばす(打つ前に寿命が来るこ...

続きを読む