89歳の小説家デビュー
すっかり他人の年齢(しかも女性)を書いちゃってますが、受勲の時に新聞報道で年齢が出ちゃってるから良しとしてもらいましょう私の音読動画となった「王女さまとロバ」(第1章、第2・3章)を書いた、引退した仏像彫刻仲間の松永弘子さん。御年89歳は言いました。「90歳になったら何もせずおとなしくしている…ではなくて、生きている限り、やりたいと思うことを楽しんでしていきたい」小説家になるのが子供の頃の夢だったそうです...
続きを読む王女さまとロバ 音読動画完結
やっと3章までできました。2章・3章とまとめておきます。テキストも下にあります。動画は「設定」で「字幕」をオンにするとテキストが表示されるようにしてあります。また第1章はこちらの記事にて。友人が音読をやってみるといって第2集(1話分)を持っていってくれました。ざっと読んで一言、「この人、何者?」。そうでしょう、そうでしょう(笑)。すごいんですよ、この人は。新人小説家の89歳ですから。音読や動画作成作業をや...
続きを読む生まれてこない生命を選ぶ魂
以前にこんな話を聞いたことがあるのです。情報源はどこだったか忘れてしまいました。流産や死産や堕胎など、この世に生まれることなく終わる魂は、最初からそれを承知の上でお母さんのお腹に入る。そして天に還る時、お母さんの中にある重たい荷物を両手いっぱいに抱えて、「温かなベッドをありがとう。ミッション完了!」とにこにこしながら天に昇る。私はこれと同じことを、ペットや身内が亡くなった時に感じます。人だったら家...
続きを読むコロナワクチン2回目終わりました
エラい目に遭いました(笑)。1回目から微熱が出てかなり体調が悪くなったので今回は十分用心しておりましたが、熱は38度5分を超え、起き上がるのがやっとで何もできない程の体調不良となりまして。腰痛と相まって叔父(父の弟)の通夜・葬儀も欠席する羽目に。もう3回目は絶対に打たないと心に誓いました。ただ、何もできないから(諦めて)何もしない、という時間は心のリフレッシュにもなりましたが。ホメオパシーを使っている...
続きを読む24日は休業します
24日(金)はコロナワクチン接種後の大事を取ってお休みします。1回目の後が結構大変だったので、念のため。明日23日は祝日でお休みですから、来週27日からまた仕事します。同じような状況の皆様、お大事に。...
続きを読む何も考えずに見ている動画
ボーっとしたい時、こんな動画をずっと見ています。カリブ海のアンギラという島で、英国の領土らしいです。本当は外へ出て木陰でのんびりできるのが一番なのだけど、それができない時もあります。そんな時、気軽にボーっとできるのが私にはこれ。暑くないし日焼けもしないし、いいんじゃないかと。水色と白の境目辺りで波が立って崩れる瞬間の色をじーっと見ています。一瞬、水色になるんですよ。余計なことを考えない時間は、脳に...
続きを読む禅僧が負の感情をケアする11の方法 byプラムビレッジ
6年前に紹介したティク・ナット・ハン氏の主催するプラムビレッジ(瞑想実践僧院)で、僧侶や尼僧が実践している負の感情のケア方法があるんだそうです。DeepL翻訳を利用してざっと訳してみました。多少の意訳はご愛敬。元の英語ページはこちら。先にティク・ナット・ハン氏の紹介をしておきます。彼はベトナム出身の禅僧で、歩く瞑想のワークショップを世界中で開催し、フランス・ボルドーの近くに活動拠点プラムビレッジがありま...
続きを読む祝福で満たして送り出す
看取りの時期は、あと数日の命と宣言されたり、少し元気が出てホッとしたり、大切な人や動物の体調変動に巻き込まれて右往左往することと思います。それだけでぐったりしてしまいませんか(私はしました)。そんな時は、「大好き」「ありがとう」に意識を集中してみてください。重たい気持ちになったときこそ、この二つの言葉に意識を向けると自分がグラグラしにくくなります。完璧でなくてもいいから、一瞬でもいいから、やってみ...
続きを読む