天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

マイナンバーカード申請支援

カテゴリ:雑記

マイナンバーカードを作ろうと思い立ちました。今までは色々思うところあって(主にセキュリティ面)作らないと決めていたのですが、やってみてもいいかなと思うようになりまして。ポイントももちろん魅力市役所へ行けば申請支援をしてくれるとのことで、窓口へ行ってきました。身分証明に運転免許証を出して、タブレットで写真を撮ってもらって(自分で持ち込みも可)、記載事項の確認(既に記入済み)をしたら完了です。これなら...

続きを読む

清里高原ホテル 音読動画

カテゴリ:雑記

久々の小説朗読動画です。作者の松永さんについては以前紹介した記事をどうぞ。90歳を迎え、ますます自分らしく丁寧に日々を生きている素敵な人です。今回は少しだけ大人の世界観。友人Cooさんが音読に挑戦してくれました。Cooさんの声と重なり、とても爽やかな風が吹いている清里高原ホテルの世界へ、ようこそ。設定から字幕をオンにすると日本語の字幕が出ます。また、音読をやってみたい方はぜひお知らせください。清里高原ホテ...

続きを読む

亡き大切な者の魂と共に出掛けよう

カテゴリ:販売作品

ゴールデンレトリバーモデルの犬仏さまを迎えてくださったIさんから、素敵な写真をいただきました。ずっと気になっていた寺社仏閣へ、ゴールデン地蔵さん(我が家での愛称「ゴル蔵さん」)と一緒に出掛けているそうです。このゴル蔵さんは、3月に亡くなったゴルさんをモデルにしています。疾患による足の切断など、辛い決断も乗り越えての看取りだったそうです。「ぼくの母さん、すごいでしょ」彫りながら、亡きゴルさんのそんな誇...

続きを読む

キャバリア地蔵さん

カテゴリ:非販売品

先日の犬仏さまは、キャバリアモデルでした。くるくる巻いたロン毛が表現できないかと考えて、耳にウェービーな感じが出るよう工夫しました。仏の印である白毫(びゃくごう)を鼻の位置へ持っていき、シッポを狛犬モチーフにしたところはいつもの通り。あとは、胸元のもふもふをよだれ掛けで表現しました。今回最大の変化は目です。初めて創る形状でした。モデルとなったコの目をモチーフにしていまして、その目がものすごく語るの...

続きを読む

生きていれば15歳

カテゴリ:雑記

今日はゆずの誕生日。14歳6ヶ月で止まったゆずの時間は、ゆずのいない所で動いています。去年の今頃はまだ普通に動いていたんですよね。足を引きずるので散歩はカートに乗ってましたけど、散歩代わりにお使いドライブとか、私にくっついて暮らしていました。悲しみは消える、寂しさは消えない。体が無くても姿が見えたらいいのにねぇと夫と話しています。うちにいたのは11年ですけど、15年って長い時間です。ゆずは長生きしたんだ...

続きを読む

ものの見方で人生が変わる

カテゴリ:魂の表現

仏像彫刻仲間がしてくれたお話。ある時、妹さんと旅行へ出掛けたそうです。1泊した翌朝、観光しようとして乗るはずだった路線バスに乗り損ねた時のこと。その方は「さて、これからどんな面白いことが始まるんだろう」とワクワクしたそうで。一方の妹さんは、バスに乗れなかったことで落ち込み、「この先この旅行はもうおしまい」と嘆いたそうです。「姉妹なのに全然違うのよ」と笑っていました。私の知っているその方は、どんな状...

続きを読む

運慶 鎌倉幕府と三浦一族の巡回展

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

神奈川・三浦半島で仏像などの文化財展示があります。横須賀美術館→金沢文庫の巡回展。【運慶 鎌倉幕府と三浦一族の巡回展 】1. 横須賀美術館 2022年7月6日 (水) 〜 2022年9月4日 (日) 2. 神奈川県立金沢文庫 2022年10月7日(金)〜11月27日(日) 詳細は各リンク先へ。...

続きを読む

垂れ耳の犬仏さま制作中

カテゴリ:非販売品

さて、今回は何の犬種でしょう。垂れ耳好きな皆様、完成をお楽しみに。ヒント:胸お尻もふもふクルリン...

続きを読む

ユーザーさんのアート販売

カテゴリ:SHOPのあれこれ

昨日に続き、ユーザーさんの新しい一歩を紹介します。こまりちゃんを迎えてくださった方が、アート作品の販売を始められました。ご自分の中にある光と共に生きたい、その導き・伴走にとこまりちゃんを見つけ迎えてくださいました。見つけてくれてありがとう。全くの独学だそうです。感性のままに描かれる絵は、本当に独創的!ドールやパワーストーンもあります。興味ある方は宇宙の花へ。...

続きを読む

小地蔵さんの使い方 ユーザーさん(ペット看取り)編

カテゴリ:販売作品

小地蔵さんを迎えてくださったユーザーのあすかさんがインスタに投稿してくださってました。愛犬の看取りに活用してくださったそうです。小地蔵さんはいっぱいお願いをしてもらっていっぱい頼ってもらって、きっと最高に幸せでしょう。人を救ってこその仏。それが仏の本望ですから。何より、お願い事にご自身の安定を意図できることが素晴らしいと思います。動物は飼い主さんが安定していたら、たとえ死の水際にいようとも、穏やか...

続きを読む