勢至菩薩 木取りから粗彫りへ
中宮寺菩薩半跏像と白衣観音像がやっと完了したので次へ進みます。勢至菩薩は阿弥陀様の脇侍の一体です。阿弥陀様の両脇を、聖観音と勢至菩薩が固めています。同じような形で、薬師如来の両脇に日光菩薩と月光(がっこう)菩薩が控えてますね。私はそういう知識に詳しくないので、勢至菩薩を彫ることになってやっと違いを理解しました。この写真は大原三千院の阿弥陀三尊像です。向かって左が勢至菩薩。大和坐り(やまとすわり)と...
続きを読む自分が安らげる方法は自分にしか見つけられない
私の作品を注文してくださる方は、深い悲しみや大切な者を失うことへの強い恐怖を抱えている方が多いように見受けられます。いつも、切ないね…と思いながらお話を聞いて(読んで)いるのですが、私は小仏さまを創るのが仕事で人の心のカウンセリングはできません。しかし、周りには優秀なセラピストが複数います。その内のひとりである友人の投稿を見て、さすがだなと思いました。お客様へ個別に紹介することはしませんけど、リン...
続きを読む立川の作品展2022 出展します
先生の教室の作品展は3年ぶりに開催。私は中宮寺菩薩半跏像とレリーフの小地蔵さん・こまりちゃんを出展します。中宮寺の菩薩さんの写真がね…9月からずっと展示会から展示会へと移動し続けて、今回も教室で受け取ったのをそのまま東京へ渡してしまったのです。完成した写真がちゃんと撮ってなかったなと後で気付きました。なので完成一歩手前の写真ですけど。東京教室のハイレベルな作品がいっぱいありますし、先生の作品も特別展...
続きを読む社会の役に立ちたいときの祈り
天先案内人の活動はビジネスの面もあり、色んなアップダウンもあります。そこでいちいち感情までアップダウンしてしまうと自分が消耗して何もできなくなりますので、何が起きても少し離れた場所から観察するようにしています。仕事も含め、自分の存在において、最近はこんな風にお祈りをしています。私が得意で快く提供できる私の才能を世界の役に立つよう使ってください。もっとシンプルに祈るなら「私を世界のために使ってくださ...
続きを読む初めての遠近両用メガネ
最近、視力が落ちました。夜間(特に雨の夜)の運転で本当に見えなくなったと感じ、運転用の眼鏡を新調しました。近視と同時に老眼が進んできて、メガネをかけると近くが見えません。ナビや運転席の各種表示が見えるよう、遠近両用にしてみました。いいね。近くも見える!遠近両用は人によっては馴染めないこともあるみたいですけど、私は使いやすいと感じます。助かる~。ありがとう、遠近両用。日常生活だと、どのメガネでも近く...
続きを読む