天先そらさき 案内人ブログ

仏像制作を中心に作(創)ること、幸せに生きることを綴ります

中島さんの教室作品展

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

仏像仲間が牧之原市で教室を始めたそうです。市のカルチャースクールの一環らしく、全くの初心者には彫刻刀に慣れるため干支の動物を彫る簡単な内容から始めているんだって。その教室の作品展が初めて開催されます。今までは中島さんの個展でしたが、今年は教室展。詳細はリンク先の同好会ブログにて。中島さんは下田の上原美術館で岩松拾文氏から仏像彫刻を習い、その時に同好会の会長と同期だった縁で、静岡の同好会にも参加され...

続きを読む

子供は周りをよく見て分析している

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

富士教室の作品展の一角に展示された小学生の絵画。こんな仏さまがいてくれたらいいな、と創造したもので、名前も子供たちがそれぞれ付けたのだそうです。この一角が輝いていましたね。色使いももちろんですが、絵が醸し出す雰囲気・包み込むような慈悲などを感じたし、子供たちの視線の鋭さにも脱帽です。子供って、本当によく周りを見ていますよ。彼らが創った仏さまは彼ら自身や大切な家族を救ってくれる力を持った存在なのです...

続きを読む

明日から富士市で作品展

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

富士教室の作品展が、この週末に開催されます。富士教室のメンバーはとても意欲的で大作も多いので見応えある作品展になると思います。私も出展します。中宮寺菩薩半跏像と、レリーフの小地蔵さん&こまりちゃん、小地蔵さん de 六地蔵。私個人は、都合により12日の昼には作品を撤収します。もし私の作品をご覧になりたい場合は12日午前中までにお越しください。開催の様子と地図などは同好会のブログにて。【彫和会(富士教室)作...

続きを読む

今日から立川で作品展3日間

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

東京の作品展が始まります。今日から3日間。大仏師である先生の作品を間近で見られるチャンスです。私も出展しておりますので、近くの方はぜひお立ち寄りください。【第27回宗雲仏像彫刻教室展示会】令和4年12月9日(金)13時 ~16時30分10日(土)9時30分~16時30分11日(日)9時30分~16時会場:たましんRISURUホール(立川市市民会館) 東京都立川市錦町3-3-20入場無料主催:大和宗雲仏像彫刻研究所東京都八王子市上川町1733-1...

続きを読む

立川の作品展2022 出展します

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

先生の教室の作品展は3年ぶりに開催。私は中宮寺菩薩半跏像とレリーフの小地蔵さん・こまりちゃんを出展します。中宮寺の菩薩さんの写真がね…9月からずっと展示会から展示会へと移動し続けて、今回も教室で受け取ったのをそのまま東京へ渡してしまったのです。完成した写真がちゃんと撮ってなかったなと後で気付きました。なので完成一歩手前の写真ですけど。東京教室のハイレベルな作品がいっぱいありますし、先生の作品も特別展...

続きを読む

仏教美術展2022

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

今年の松久佛所主催・仏教美術展は少し規模を小さくしながらも、やはり素晴らしい作品が多数揃っていました。例年は京都文化博物館の5~6F両方使って、5Fが仏像彫刻、6Fが仏画となっていたのですが、今回はワンフロアに全て収まっておりました。その分、濃度が上がった感じ。故・松久宗琳さんの星月観音(下記写真)がとにかく麗しくて、色んな方向からしげしげと眺めました。写真集には載っていますけど現物はやはり違います。こ...

続きを読む

唐招提寺 新宝蔵

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

京都のお寺は仏像との距離が遠く遠くなりました。オペラグラスが必要な程に。春に行った宝菩提院願徳寺はまだ普通の距離で観られましたが、国宝でそういうのは稀です。ちなみに私は単眼鏡を使っています。Vixen社 マルチモノキュラー 4×12という商品で、暗い場所でも(仏像があるのは大体暗い場所)視野が暗くならないのがありがたい。唐招提寺の木立この唐招提寺新宝蔵では触れられるくらいの距離で奈良時代の仏像を見ることがで...

続きを読む

中宮寺お礼参り

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

中宮寺の菩薩さんを制作し終わり、制作の報告とお礼を伝えにお参りしました。そしたら何と、ご本尊は北海道出張中!マジか…。しばし愕然としつつ、留守居役の模刻像(御身代わり様)がいるとのことで、御身代わり様に「お礼を伝えてください」とお願いしてお参りを終わりました。模刻といっても大きさも形もほぼ同じものですから違和感はないですね。ちょっとオーラが控えめに感じますけどそれは仕方ないか。出発前にHP見たつもり...

続きを読む

週末は同好会のロビー展

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

30日(日)は、1日限りではありますが、同好会の作品展示があります。活動拠点となっている静岡市西部生涯学習センター祭りの一環です。私は中宮寺菩薩半跏像(伝如意輪観音)を出します。お近くの方、興味ありましたらお立ち寄りください。地図は同好会のブログにあります。【西部学習センター祭作品展示】 会場:静岡市西部生涯学習センター 静岡市葵区田町三丁目46番地の5 日時:2022年10月30日(日)10時~15時30分 入場無...

続きを読む

富士で個展+教室展

カテゴリ:仏像彫刻周辺の話

今日までやってます。地図や全作品写真は同好会のブログにて。富士教室の作品展は来年2月に別途開催します。【鈴木良彦&彫和会 仏像展示会】 会場:富岳館剣道場 静岡県富士市比奈1357-19 電話 0545-34-0686 日時:2022年10月8日(土)13時~17時 9日(日)・10日(月) 10時~17時 11日(火)10時~16時 入場無料 駐車場:剣道場北側に有り この投稿をInstagramで見る Sorasaki C...

続きを読む